« 明日は臨時休業いたします。 | トップページ | よっしーのミラクルフィッシング~おいしい魚!編~ »

2014/02/27

ロドリ4月号→5月号→マゴチ?

横浜からこんばんは、サウスウインドの釣り部門担当、ナガシマです。

さて。

おなじみバス釣り専門誌『ロッド&リール』の4月号が発売されましたね。今月も、ナガシマはカヤックフィッシングの連載企画「艇活。」に参加させていただいております。

P2270113 P2270114

kayak55.comのホエール赤澤さん、チャン松さんに、FMヨコハマの人気DJである井出大介さんらと、千葉県は黒部川にてSUP(スタンドアップパドル)でのバスフィッシングに挑戦してきました。

まー、激寒激渋の河川での釣りは、めっちゃ厳しかったです。

もしよろしければ、ぜひ誌面で奮闘ぶりをご確認ください。全国の書店、釣り具店で発売中です。


そして、今月もその「艇活。」の取材に行ってきました。



こちらは、茨城県の某河川。真冬でも可能性があるということでロケ地に選びました。今回は、ホエール赤澤さん、チャン松さん、井出大介さん、そしてナガシマのほか、ロドリ編集部から田沢くんと古川くんも参戦。それぞれの想いを胸に、またまた極寒の川面で悶絶苦闘。

P2240050

釣れたのか、釣れねーのか。気になる結末は、ぜひぜひ『ロッド&リール』5月号をお楽しみにしていただければと思います。


さてさて。

ロドリ編集部の古川くんは、釣りはうまいけどカヤックフィッシングは未経験。今回、初体験のパドリングに四苦八苦していましたが、すぐに漕げるようになって、キャストがビシバシきまるようになりました。すぐにカヤックフィッシングの楽しさに開眼したようで、「ナガシマさん、バスにおすすめのカヤックって、一式でいくらですか?」と。


しかし、狭いデッキの上での細かいテーブルワークはまだまだ慣れないようで、リーシュコードにフックを刺したりして、手間どっていました。

P2240097

P2270112
シンプルなショックコードタイプもいいのですが、カヤックフィッシングには、針が刺さりにくいコーティングがされたもので、特にPEラインがからみにくいコイル状のリーシュがおすすめです。ちなみに、サウスウインドでよく売れているのは、C.O.D.のコイルリーシュ。紫外線や潮で劣化しにくく、コイルの伸縮幅も大きいので、ラインがはさまりにくいんですよね。

こういう点にも注意して道具を選ぶと、カヤックフィッシングはもっと快適になります。

そのほか、サウスウインドでは「ああいうもの、こういうものありますか?」というご質問にもお答えしておりますので、商品などについて気になることなどありましたら、ぜひこちらまで。




P2260073
そして釣果写真。当店スタッフよっしーが、東伊豆で昨日、やりあげました。タイラバで65cmの大型マゴチです。「水深60~80mラインでマダイを狙ったほうがいいですよ」といったのにもかかわらず、「回収がかったるいし、浅場のほうが釣れるはず」と、やる気なさげに怠惰に巻く通称「よっしー引き」でひたすら20m前後を攻めていると、終了直前にビッグバイト! たしかに、浅場にはイワシの群れがたくさん入っていたので、それに付いていたのかもしれません。昨晩、5枚におろして寝かせたとかで、今晩は鍋パーティだそうです。


少しづつ、海の中は春めいてきたようですね。みなさんも、素晴らしい春のカヤックフィッシングができますように!


ではまた☆

« 明日は臨時休業いたします。 | トップページ | よっしーのミラクルフィッシング~おいしい魚!編~ »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

取材」カテゴリの記事

雑誌」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31