水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその三~
こんばんは、よっしーでございます。
だいぶ間があいてしまい、しびれを切らしたお客様から「あの続きは書かないの?待ってんだけどさ~。」といわれてしまいました。お待たせしてしまってごめんなさい。
ということで、
(一部の方には大好評の?)
夜行バスで行く香川県高松での弾丸ツーリング、二日目(最終日)です!
どうぞっ\(;゚∇゚)/
二日目は、うどんを食べに行ってから漕ぐことにしました。
やっぱ、うどん県香川に来たらうどん食べないと。昨日は2食でしたからね。まだ足りません。
ということで、まず一軒目のうどんやさんへクルマを走らせ……
うっ!
横浜のいか釣りおじさんから「おいしいから行け」と言われていたお店。
残念ながら、臨時休業でした。
悔しいけど、次、行きましょう!
ここもいか釣りおじさんが「一軒目よりうまい」と薦めてくれたお店だったのに…。
ちなみに、ただいまの時刻は11時半。
二連敗でさすがに二人ともお腹空いてきた。こうなったら、うどんを食べるまで走るぞ!
次、三軒目!
クラブハウスを出発してから、すでに2時間半…。13時過ぎてるので、もしかしたら到着する頃には終わっちゃってるかも…と焦りつつ、駐車場へ滑り込むと、わらわらと店先に人が。
やった!やってる~~~♪
ゆでてもらったうどんの麺に、自分でトッピング選んで、冷たいだしかあったかいだしをかける。小学校とかの給食の配膳みたいで楽しい。
店内に席があって食べられるんですけど、いっぱいだったので、店先の道路っぱたでいただきます。
外は寒いけど、あったかいうどんはおいしい!
来てよかった、うどん県!
腹ごしらえをして、これからの計画を立てます。
結構時間押しちゃったからね。
昨日と同じく風が吹く予報だったんですが、これから行く場所は気にせんでいいってことで向かいました。
大崎ノ鼻という、岬からの眺め。
潮が動いてますね。渦っぽいのが見えます。
この下あたりを漕ぎに行くぞ~。
あまり使われていない小さな漁港の端っこへ着くと、
ちょっと風上がってきたような…(^-^;
ささっと支度して、とりあえず出ます。14時半出艇です。
防波堤をちょっと出ると、 ハタがすごいナナメなんですけど。
あら?
どんどん風上がってません?
これは…湾から出られないね。(´・ω・`)
仕方ないので、小さい湾の中をぐるぐる。。
陸に向かって風が押してくれるので、ちょっとした波乗りが楽しめました。
寒くて一時間で上がってしまいましたが、こんな瀬戸内もあったよねとなんだか懐かしくなりました。
クラブハウスで手分けして片付けをして、今回の瀬戸内プチツーリングはおしまいです。
植村さん、おつかれさまでした!
久しぶりの瀬戸内は楽しかったです!またキャンプツーリングしたいなぁ。
瀬戸内の海を楽しんでみたいって方、シーカヤックもうどんも詳しい植村さんにガイドしてもらうのはいいと思いますよ(o^-^o)
FLIP SIDE
香川県高松市木太町4637-3
お店のHPは変更中だそうですので、FLIPSIDEさんのFacebookへどうぞ。
それか、よっしーに声かけてくれたらパンフレットを差し上げます(´▽`)
そのあとは、クラブハウスのお隣にある天然酵母のパン屋haruさんで翌日のお昼用にパンを買い、世間話(初対面ですけど)を楽しんできました。
hard bread store haru
香川県高松市木太町4637-3
定休日は月曜、火曜と毎月最終日曜だそうです。
(だから、昨日は閉まってたのね。)
たこ焼き屋 もっちゃんは今日は閉まってましたが、こんな感じです。
たこ焼きは初日にいただきました~。
このイラストそっくりのもっちゃんも、いい感じの兄ちゃんでした。
みなさん、すごくいい人でした。お世話になりました。
また遊びに行きますね~!ヽ(´▽`)/
by よっしー
« この艤装は簡単だけど便利でした。 | トップページ | 怒涛の入荷ラッシュ! »
「シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.23)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)