« 試乗会やってます!!!~あのホビーカヤックの大物が試乗艇に加わりました!!~ | トップページ | ホビーのアレも入りました。 »

2014/05/08

ホビーカヤック超入門/後編。

こんばんは、サウスウインドのナガシマです。ちょっと間が空いてしまいましたが、依然として人気の高いフィッシングカヤック、ホビーについての超入門講座・後編をお届けします。

Img_3292
最もコンパクトな「スポーツ」。その性能は、恐るべき切れ味の背負い投げで世界を制した古賀稔彦のよう。

P2260019
お手ごろな大きさながら機動力のある「レボリューション11」。機敏な運動性能が魅力的。

P4160007
一番人気の駆逐艦「レボリューション13」。これで釣れなきゃあきらめたほうがいい!?

では、各モデルの特徴を簡単に解説してみましょう。







と、その前に。ホビーカヤックの超基本、乗艇の方法です。ホビーは専用の「ミラージュドライブ」を使って足で漕ぐのですが、浅い場所ではフィンが底に当たってしまうので、必ず水深のある所で装着します。以下、当店スタッフだよっしー(年齢不詳)の実演でご確認ください。

P5070017P5070018P5070024P5070027P1300026
付属のパドル(ドライブの故障に備える意味でも、必ず携行します)で、ちょっと漕いで沖にでます。水深1mくらいの場所で、ドライブをガッチャンと装着します。しっかりロックされるように、真っ直ぐ、確実に装着しましょう。ケーブルを引いてラダーを降ろします。で、ラダーが障害物に当たって不意に上がらないように、ケーブルをクリートに留めておきます。これでOK。


さて。

ホビーのカヤックは、どれもネーミングがシンプルでわかりやすいですね。ナガシマ個人的には、レボ13のスピードとアウトバックの安定性を兼ね備えた「エボリューション12.6」というモデルが発売されればいいなと思っています……妄想です。以下が中心的5モデルです。

P5040001
スポーツ
最小モデル。とにかく取り回しがしやすく、安定感も高いです。軽自動車の人気が高まるにつれ、当店でもお問い合わせが多くなっています。波静かな湾内や湖でのバス釣りなどに。

P5040002
レボリューション11
ホビーでは最後発のモデルです。小回りが利き、スピードも出ます。その大きさから、外洋をクルーズするというよりも、近場でテキパキ釣るのに向きます。軽めなので車載はラクです。

P5040003   
アウトバック
カヤック本体は重量がありますが、安定感は抜群です。当店では、レボ13の次に人気があります。スピードよりも安定性重視でご検討しているのであれば、超おすすめのモデルです。

P5040004
レボリューション13
巡航スピード、安定性など、トータルで最もバランスがとれていると思われるのがレボ13です。究極のフィッシングカヤックのひとつとして全国でも人気が高く、愛用者は多くいます。

P5040010
アドベンチャー
16フィートの大型艇です。最もスピードが出ます。車載や保管場所に制限がないのであれば、ぜひこちらを。クルマに載せているだけでも注目される、エクストリームなカヤックです。

あと、タンデム艇(ふたり乗り)のアウトフィッターと、オアシスもあり、こちらは親子での釣りや、愛犬を乗せてツーリングされる方などに人気です。ふたりで漕げばめっちゃ速いです!

※ホビーの「振動子取り付け対応モデル」については、こちらのブログをご確認ください。

……まだまだご説明しきれないことがあるので、ちょこちょここのブログで書いていきたいと思います。ホビーの各モデルの在庫状況などについては、いつでもこちらへお問い合わせください! また、ホビーのシングル艇はすべて試乗艇がありますので、ぜひご試乗を~。


今年は、黒潮の蛇行があり、とくに関東沿岸では水温の上昇が遅れていますが、海の中は初夏っぽくなってきました。みなさま、ぜひ楽しいカヤックフィッシングができますように!

それでは~☆









« 試乗会やってます!!!~あのホビーカヤックの大物が試乗艇に加わりました!!~ | トップページ | ホビーのアレも入りました。 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31