楽しすぎるカヤック、アドベンチャーアイランド。
昨日の午後も、横浜方面は激しい雨が降りましたね。こんばんは、サウスウインドのナガシマです。昨日の定休日、三浦半島は和田長浜(わだなはま、と読みます)に行ってきました。
和田長浜にはサウスウインドの艇庫があり、朝からここで、そそくさと出艇の準備をしました。心配された雨は、昼くらいまでなら、なんとかもちそうな感じ。急いで海へ行くべ!
当店スタッフ、だよっしー(女性。自他ともに認める力持ち)が、スキマー116を2枚重ねにして海辺まで軽々と運んでいきました。奥では、ミズノが何やらセイリングカヤックを準備中です。
実は、昨日は近日発売予定のアウトドア雑誌の取材でもありました。はい、本当の目的はこちらがメインでした。モデルさんにスキマー116に乗っていただき、自分で漕いで、荒崎方面にて撮影。もちろんカメラ艇やサポート艇を何艇か出しましたが、当店スタッフのミズノが出艇前に簡単なパドリングレッスンをしただけなのに、水に浮いて、すぐ上手に漕げるようになっていました。さすがスキマー116、安定感も抜群です。雨が心配でしたが、風も吹かず、撮影は無事に終了。この雑誌の発売予定などの詳細は、また後日、ブログで書きますね。
で、取材が終わったところで、スタッフ全員でカヤック練習しましたよ……。
ホビーのアドベンチャーアイランドのほか、ラサなどのシーカヤックに、SUP(スタンドアップパドルボード)を持ち出して、みんなでわいわい漕ぎました。釣りしないのもたまには楽しい!?
これが、セイリングカヤックのアドベンチャーアイランドです。セイルが風をつかんで走り出す瞬間の気持ちよさは、風呂上りにビールを飲み干すような爽快感に匹敵します、はい。
ちなみに、和田長浜のちょい沖では、朝から鳥山がすごいことに。イワシがたくさんいたので、たぶんサバかと思います。サバは、カヤックフィッシング入門には最適な魚なので、30~40gのメタルジグを投げてみてはいかがでしょうか。きっと、すぐに釣れると思います!
だよっしーは、得意のSUPで取材をサポートしていましたが、取材終了後はアドベンチャーアイランドでグイグイ飛ばしていました。ナガシマ的にも、ずばり、ハマりそうな楽しさです……。
ナガシマがラサにのってアドベンチャーアイランドを追っかけてみましたが、その速度はかなり速く、途中であきらめました。風力VS人力では、勝負は明らかですよね。
また近いうちに、アドベンチャーアイランドで遊びたいと思います! それでは、また。
ナガシマでした☆
« ものすごくタフなカートあります!!(ステンレス製ヘビーデュティーカートです!) | トップページ | ナハマでSUP乗ってみた。 »
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「取材」カテゴリの記事
- 【和田】やっぱり楽しいナハマのティップラン【長浜】(2018.11.23)
- 【浮き袋】マダイのエア抜きその方法【注射針】(2018.07.21)
- 【和田長浜】ボート倶楽部の取材をお手伝い!【実釣ロケ】(2018.06.02)
- 【朗報】あのシートほか入荷情報【速報】(2018.04.27)
- 【釣り】でかバスも登場! ロッドアンドリール取材【雑誌】(2018.04.08)