魚探にフィッシュファインダーマウントを装着する。
台風11号が発達しまくって、ただいま勢力がものすごいことになってきていますね……。先にきた12号により西日本は猛烈な雨となっていますが、11号の進路にも十分ご注意ください!
こんばんは、サウスウインドのナガシマです。
さて。
ホンデックス魚探も、魚探用のフィッシュファインダーマウントも購入しました。今週末に出艇の予定なので、早いうちに準備して取り付けよう!というとき。ん? んんん?
??????
フィッシュファインダーマウントの穴と、ホンデックス魚探の架台の穴が一致しない……。
そうなんです。
これ、カヤックフィッシングあるある101(仮)のうちのひとつなんです。
スコッティのフィッシュファインダーマウントは、本来、ローランスやハミンバードなどアメリカのブランドの魚探に対応しているので、日本製のホンデックスとは適合しないんです。なので、
魚探の架台にドリルで適当に穴を開けて、ボルト&ナットで固定することになります……。
こんな感じで↓
これで問題なし。ドリルがあれば、だれでも簡単に加工できます。作業時間は5分ほど。
このように、ホンデックス魚探の架台にフィッシュファインダーマウントを装着すれば、カヤックにとりつけたサイドデッキマウントや、フラッシュデッキマウントなどに魚探を設置できます。
サイドデッキマウント。ハッチから手の届く場所ならこれでOK。ボルト&ナットで固定します。
フラッシュデッキマウント使用例。ハッチのない場所に穴を開けて埋め込み、リベットで固定。
ちなみに、先日、入荷しましたスコッティの新商品、ユニバーサルフィッシュファインダーマウントも、ホンデックス魚探には適合していません。なので、これを使用する場合も、魚探の架台の適当な位置にドリルで穴を開けてボルト&ナットで固定して使ってください。
いずれはローランス魚探に変更するご予定の方は、ユニバーサルフィッシュファインダーマウントを購入されるといいかもしれません。あらゆる架台に対応する穴が開いていますよ~!
※従来のフィッシュファインダーマウントにはボルト&ナットが付属していますが、ユニバーサルフィッシュファインダーマウントにはボルト&ナットが付属していません。ご注意ください。
魚探があると、本当に世界が変わりますよ。水深がわかるだけでも、使う価値があると思います。とくに、タイラバやティップラン、ジギングなど、艇の真下を探る釣りには必携です。
でも、魚探をかけているのに釣れないと、言い訳すらできなくなるんですよね……。要注意。
ナガシマでした☆
« この夏ツーリングシーカヤックを始めたい方向けの格安シーカヤックあります!! | トップページ | 釣りは行っています。 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「スコッティ」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【人気】スコッティパーツ入荷しました!【定番】(2019.03.21)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)