ヤックアタックのギアトラック、入荷しました!
こんばんは、サウスウインドのナガシマです。
ちょっと涼しくなって、タイラバが楽しいシーズンになってきましたね。マダイのほか、青物やハタ、カサゴなどいろいろ釣れるので、カヤックフィッシング入門にもおすすめです。最近では、よく釣れる遊動式のタイラバが大ブームですが、カヤックでは、根がかりをはずしやすい固定式もなかなか使いやすいものです。遊動式は↓こんな事件も起きやすいので要注意。
「コロコロ……ポチャン」。たまに、スカッパーホールなどにホールインワンするんですよ。
さて。
品切れしておりましたサイズのヤックアタック/ギアトラックが入荷しました。最近、大人気の艤装用品なんですが、理由は、①わりと簡単な加工で取り付けられて、②車載時に邪魔になりにくく、③専用マウントの位置を自由に決められるからなんですね。
●GT175シリーズ
付属のタッピングビスで留めるタイプです(ハッチから手が届けばボルト&ナットで留めてもOK)
●GT90シリーズ
ややスリムな、ボルト&ナットで留めるタイプ。舷の狭いところにも設置しやすいです。
ラインナップは、以下のようになっております。
左から、4インチ、8インチ、12インチです。2本セットですが、1本でも販売しております。
左から、4インチ、8インチ、16インチです。12インチも在庫あり。こちらも1本で販売できます。
右舷もしくは左舷にセットすると便利です。もちろん、足の間に設置してもいいでしょう。
魚探のマウントやロッドホルダーをセットする場合は、写真のスコッティ/ギアヘッドトラックアダプターを使用します。金具をレールにはさみ、ねじって留めるだけの簡単仕様。ギアトラックをカヤックの壁面につけた場合は、サイドスライドトラックアダプターを使えば大丈夫です。
「ここにロッドホルダーを置きたいな……」「そろそろ魚探、買おうかな……」というときに、簡単に設置できるのがギアトラックの利点です。みなさんも簡単艤装デビュー、しませんか?
では、今週も安全で楽しいカヤックフィッシングを!
ナガシマでした☆
« SUPもカヤックもできる!入門タイプのポリエチレンSUPあります! | トップページ | 秋のパドリングウェアとか、ご紹介。 »
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)