カヤックで洞窟探検。
こんばんは~サウスウインドのナガシマです。
ドラクエで、ダンジョンや洞窟に入るときってドキドキしますよね。本当に、はがねのつるぎで大丈夫なのかと、レベルが低い段階ではかなり自問自答します。これ、カヤックでも同じです。入ったら最後、出られないかも、と。たしかに、危機意識は常に持っておいてください。
普段の生活では絶対に見ることのできない、水上からのきれいな景色やワイルドな風景を眺めることができるのは、カヤックならではの特権。とくに、岩石が浸食されてできあがった洞窟やトンネルは、小回りの利くカヤックじゃないと、なかなか進入することができません。
ちなみに、大雨や雷雨がおさまるのを待つときには、エスケープポイントにもなります。もしものときに逃げ込めそうな洞窟やトンネルの位置を覚えておくと、役に立つかもしれませんよ。
関東から近い所では、西~南伊豆に名スポットがたくさんあります。伊豆は水もきれいなので、洞窟のなかも神秘的。断崖絶壁に突然現れる不思議な穴に、吸い込まれてみては?
注意点としては……、
①うねりや波の高い日には入らないように。不意に押し寄せる大きな波により、洞窟の奥や天井に挟まれたりしたらかなり危険です。脱出できなくなることもあると心得てください。
②潮位の低いときは、カヤックが座礁したり、岩に挟まったりしないように注意してください。
③むやみにパドルで壁を突くと、ブレードが傷つくだけでなく、岩が崩れることもあります。場合によっては大規模崩落の危険性もあるので、上下左右には十分に気をつけてください。
などなど。とにかく、自然が相手ですので、節度ある行動で楽しんでくださいね。
まあ、カヤックに慣れないうちは無理しないで、こんな峡谷のような地形を通るだけでも心が高揚しますよね。もちろんキラーマシンとかブリザードとかの強敵は現れませんので。
海水浴シーズンが終わり、海が静かになるこれからのほうが、実はカヤックシーズン本番。漕いでいても涼しくて気持ちいいので、真夏のように体への負担も少なくないのがいいですよね。今度の休日は、お弁当を持って、海上お散歩に出かけてみてはいかがでしょうか。
それでは、ナガシマでした☆☆☆
« フォールディングシーカヤックインプレ~ナラック550、グリーンランダー500、エルズミア480~ | トップページ | 秋のパドリングウェア、こんな感じがいいですよ。 »
「シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.23)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)