パドルリーシュあれこれ。
先日、西伊豆で浮いていたときのこと。耳のうしろで「ブゥゥゥゥーン」という重低音が。「まさか!」と思い、あたりを見回すと一匹のスズメバチが臨戦態勢でホバリング。「ヤブネー!(ヤバい、とアブネーの合体造語)」と、ひとりで叫んでしまいました。さて、どうしたものか。
こんばんは、サウスウインドのナガシマです。
カヤックの上では、ご存じのとおり、座っているので上半身しか動かせません。「馬上の不利を知れ!」と、ケンシロウはラオウを黒王号から引きずり降ろそうとしましたが、いまのナガシマは、カヤック上の不利を痛感しています。スズメバチに応戦できる、カヤック上にある武器を0.5秒で探すナガシマ。「タモしかない。タモさーん!」。とくに意味はありません。
まず、ホビーのミラージュドライブのペダルを思いっきり漕いでスズメバチとの距離を保つ。それと同時にタモを手にとり、スズメバチの再襲撃に備え、構える。どこだ。どこからくる? きた、黄色い悪魔が3時の方向から再び襲ってきた。それは、スズメバチにとって間違った行動だった。ナガシマの利き手側、しかもタモを振り下ろすのに最適な角度だからだ。一閃、タモを振り下ろす。きまった。仕留めた。すぐさま海中へ沈める。クヌヤロウ、ヤブネーだろが!
沈めて5秒で死にました。海上でスズメバチ、けっこう怖いです。昔、軽くですが1回刺されたことがあるので、2度目はあるのかないのか微妙ですが、刺されないに越したことはないはずです。しかも、カヤック上でもしアナフィラキシーショックでも起こしたら、超ヤブネーですし。
秋はスズメバチの行動が活発化しますからね。魚のにおいとかも好きみたいです、やつらは。以前、ひとつテンヤ用のエビに寄ってきたことがあり、大変でした。お気をつけください。
なんとか釣りを続行して、ワラサをすくってやりました。タモ、やっぱり持ってないとですね。
さてさて。
カヤック上ではいろいろなことが起こったりするものですが、パドルの流失だけは絶対に避けなければいけません。パドルをなくしたら、予備パドルがないかぎり、帰岸は困難です。
サウスウインドでは、いろいろなパドルリーシュをご用意しております。そのなかで、人気の高い4種をご紹介したいと思います。使い道などに合わせてお選びいただけると幸いです。
フィールフリー/パドルストラップ。超定番アイテムで、最も売れています。安いのも魅力的。
ヤックギア/コイルドパドルリーシュ。最近のヒット商品。ロッドやタモのリーシュにも便利。
スコッティ/リーシュコイル。王道リーシュ。使っていて安心感があります。迷ったらコレ!?
C.O.D./コイルスタイルパドルリーシュ。コイルが太くて頑丈。ヘビーデューティさが大人気。
伸縮部の違いを比較してみました。左から、フィールフリー/パドルストラップ、ヤックギア/コイルドパドルリーシュ、スコッティ/リーシュコイル、C.O.D./コイルスタイルパドルリーシュ。ナイロン製のフィールフリー/パドルストラップは軽いですが、フックが刺さりやすいデメリットもあります。ヤックギア、スコッティはコイルの幅が狭いので、PEラインがはさまることも。C.O.D./コイルスタイルパドルリーシュはやや重いですが、ラインもフックもクリアします。
パドルとの接続部はこんな感じ。左から、フィールフリー/パドルストラップ、ヤックギア/コイルドパドルリーシュ、スコッティ/リーシュコイル、C.O.D./コイルスタイルパドルリーシュ。フィールフリー、ヤックギア、C.O.D.はベルクロで留めるタイプです。最もシンプルなのはフィールフリー。スコッティは、樹脂製のベルトのほか、付属のゴムリングを使ってもしっかり固定できます。スイベル状になっていて回転性がいいのは、スコッティとC.O.D.ですね。
ツーリングで使うか、カヤックフィッシングがメインか。フックが刺さりにくいか、ラインがまとわりつきにくいか。狭いカヤック上では、小物選びも大事。それが楽しいんですけどね!
パドルリーシュだけでなく、商品についてご質問などありましたら、ぜひこちらまで。
いよいよ秋本番ですね! ツーリングは超気持ちいい時期ですし、カヤックフィッシングはよく釣れる季節ですので、安全面には十分に気をつけて、海を川を湖を楽しんでください!!
それでは、ナガシマでした☆☆☆
« ハリケーンカヤックス エクスカージョン140インプレです! | トップページ | 最新在庫情報☆9/22現在 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「スコッティ」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【人気】スコッティパーツ入荷しました!【定番】(2019.03.21)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)