« 在庫限りの特価ドライスーツあとわずかです!!! | トップページ | SUP体験会、開催しました☆ »

2014/11/23

【メンテ】ドライパンツ、ふだんのお手入れの方法。

はい~、ナガシマです!

最近、私もようやく秋の恩恵にあずかりました。カヤックシーバス、何年やっても本当に楽しすぎます。

20141121120304_photo
入れ食いです。もー、腕パンパン。

こんなとき、注意しないと……ドライパンツがよく魚のヌメリでヌルヌルになりますね。

ヌルヌルでシオシオのドライパンツを車内などに放置しておくとどうなるか。過失異臭致傷罪で奥さまや彼女に逮捕されます。こんなことのないように、ふだんからメンテナンスしましょうね。


Pb210017
注意しつつも、また足の上に乗せちまった。なんとか写真を撮ろうとすると、こうなりますね。

Pb210098
またやっちまった。ヌルヌルのうえにカメラもヌルヌル。狭いカヤック上では、しかたないですが。

20141123170035_photo
せっかくのドライパンツも、潮の汚れや魚のヌメリなどを落としてきれいにしてあげないと、防水透湿性能を発揮できなくなってしまうことがあります。でも、お手入れの方法はとても簡単です。

①ぬるめのシャワーで全体の潮の汚れを洗い流します。

②魚のヌメリは、洗濯洗剤を薄めたぬるま湯で軽くもみ洗いします。

③洗剤をよく洗い流し、水気をよく切って、風通しのいい場所で陰干しします。

はい、ふだんはこれだけでOKです。で、たくさん汗をかいたときや、シーズン終了時には中もよく水洗いして、裏返して陰干ししてください。ドライスーツも、同様のメンテで大丈夫です。


こんな感じでふだんからウエアをいたわってあげれば、生地の傷みや縫い目のほつれ、シーリングテープのはがれなどのトラブルにも早めに対処できるはず。ウエアも大事なタックルのひとつです。釣りから帰ったあとは、片付けにちょっとだけ時間を割いてあげてくださいね。




さて、明日は連休最終日ですね。激しく渋滞している道もあるかと思いますが、みなさまどうぞお気をつけてカヤックフィッシングにおでかけください! 

ナガシマでした☆













« 在庫限りの特価ドライスーツあとわずかです!!! | トップページ | SUP体験会、開催しました☆ »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

シーカヤック メンテナンス」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31