« 貴重なカラ-あります!!テキーラ・タンデムのパープルがあります!! | トップページ | 高機能セミドライスーツあります!!! »

2014/12/23

【超入門】カヤックフィッシング、あると便利な小物。

フユニャンの「フユ」って、浮遊霊のフユだったんですね。こんばんは、ナガシマです。ここ数日のモヤモヤ疑問がコマさん似の当店スタッフよっしーによる回答で、スッキリしました。

Pc100015
朝まずめ、出艇の準備が遅れてあせるナガシマおじさん。※写真に意味はありません。


さて。

フユでも寒くても、カヤックフィッシングはまだまだ釣りモノたくさん。産卵前の大型シーバス狙いに、ティップランのアオリイカに、深場のアマダイもシーズンイン。オフはありませんよ!

この時期からカヤックフィッシングに入門する気合の入った方も、もちろんいらっしゃいます。また、最近では来春を見すえて、いまから準備したいという熱心なお客さまもみえています。


パドルやPFD、フラッグ、カートなど基本的装備のほかに、あると便利なモノを説明しますね。






まず、以下はどんな釣りでも必ず持っていたほうがいいモノです。

●プライヤー(釣れた魚のフックをはずすときなどの必需品)
●ラインクリッパー(ハサミ)
●グローブ(防寒目的のほか、日焼け対策、ケガやマメ防止に必要)
●フィッシュグリップ(釣れた魚の下アゴをつかむ道具)
●ランディングネット(タモ。暴れる魚は、とりあえずこれでキャッチすれば安全)
●携帯用防水ケース(ハッチ内に入れず、必ず身につけておきます)

もちろん、帽子や偏光グラスなど安全のために身につけるモノも必ず用意してくださいね!


さらに、釣り方などによってはあると便利なモノはこちらですね。

●ドライバッグ(クルマの鍵やお財布など、濡らしたくないものを入れておきます)
●魚探(底を狙う釣りでは、釣果に明らかな差がでることもあります)
●パラシュートアンカー(シーアンカー。やや風がある状況でカヤックをゆっくり流す道具)

初めてのカヤックフィッシングでは、安全のために絶対に必要なものと、釣りをするうえで必ず使うもの以外は、なるべくシンプルなほうがいいと思います。なお、ロッドやネット、フィッシュグリップなど、海に落としてなくしたくないものは、リーシュコードでつないでおきましょう。


Pc100033

先日、カヤックフィッシング3回目にして、ようやく初シーバスをキャッチしたKさん。おめでとうございます! そう、カヤックフィッシングは、サイズではなく感動を釣りたいんです! どう?

P1370589
ナガシマは、これまで10種類くらいフィッシュグリップを使ってきましたが、使えるのは3つでした。本物のボガグリップ、ピシーズの小型のタイプ、バークレイのピストル型のやつ。以上。

P1370610
バークレイのピストル型は、よっしーに貸しています。ちなみによっしーは、装備品のほとんどをナガシマのおさがりでそろえています。そのくせ、あれも貸せとか文句をいうんですよ。

P1370714
よっしー艇、スキマー116。カヤックフィッシングでは、デッキはなるべスッキリと。パドリングに慣れないうちは、ロッドは2本までくらいのほうが扱いやすく、釣りに集中できるはずですよ。


カヤック本体以外に、初めからあれこれそろえるのは大変なので、魚探などは必要だと感じてから購入してもいいと思います。まずは何回か海に出てみて、カヤックによく慣れてから艤装を考えたりタックル環境を整えたりするほうが、ムダな買い物をしなくて済むはずです。


サウスウインドでは、みなさまの初めてのカヤックフィッシングを応援しています! わからないことやご質問などがありましたら、いつでもこちらまでメールを送ってくださいませ。




明日の定休日は朝イチ狙いでがんばってシーバスを釣りたいと思います。

では、ナガシマでした☆☆☆







« 貴重なカラ-あります!!テキーラ・タンデムのパープルがあります!! | トップページ | 高機能セミドライスーツあります!!! »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31