« 軽量で持ち運びしやすいフォールディングシーカヤックもありますよ! | トップページ | 木曜SUP漕ぐでしょう!~SUPで波乗りしてみた。~ »

2014/12/27

【激アツ】ビッグスプーン、マグナムスプーンがかなりキてる。

こんばんは、ナガシマです。

ミラージュドライブを漕ぐ左足首、右膝に違和感を隠せないオーバー40です。

海水温がだいぶ低下して、ぼちぼち産卵モードが進行しているようですが、まだまだカヤックシーバスは釣れています。ルドラとかレンジバイブとかをバヒューンと投げてグリグリ巻いていれば、雑な性格でおなじみ当店スタッフよっしーでも釣れてしまうのがこの時期のシーバスの気楽なところ。ドライスーツで防寒対策すれば、ミラクルフィッシングも可能なワケです。


しかーし!

いつでもどこでもルドラやレンジバイブを投げていると、釣れても飽きてくるわけなんDESU。

たまには違うルヤー、面白いブツで釣りてーな、と思ってしまうわけですよ。ね。


というわけで、ほい!

P1380094

こんなので釣るのが、最近の東京湾では流行っているんです。それは何かというと……、

ビッグスプーン、マグナムスプーンです!

もともとはバス用ですね。でも実は、シーバスでもすごかったんです聞いてくださいよ奥さん!!

バス釣りの世界では以前から火がついているのですが、一部のボートシーバスガイドさんが衝撃的な釣果を記録していて、なんと最近はメーターオーバーもキャッチされています。

使い方を工夫すればカヤックでもイケるんじゃね?とナガ氏もマグナムスプーン系をこっそり使ってみました。すると、やっぱりすぐ釣れましたよ。3投め、シャクって落とすとすぐヒット!

P1380091
これは、シックスセンスのクラッシュマグナムスプーン150Xという、15cmで2オンス(約56g)のアメリカ製スプーンです。本当は、ニコルスルアーズのベン・パーカー マグナムフラッタースプーンという8インチ3.5オンス(約20cm、約98g)の巨大スプーンがほしいのですが、品切ればっかりでなかなか買えません(最近になってようやく少しずつ流通してきました)。

Pc120112 Pc120103
いわゆるビッグスプーンは、以前から普通にバンバン釣れています。写真は、ダイワのDスプーン1-1/4(115mm、35g)です。本当は、ノリーズのダイラッカ(120mm、38g)がほしいのですが、品切ればっかりでまったく買えません。こちらはしばらく入手困難が続きそうです。


ビッグスプーン、マグナムスプーンは、キャスティングとジギングをミックスしたような釣りの面白さがあると思います。エギングのようなシャクリでアピールして、スロージグをフォールで食わせるような奥深さ……シーバスが好きな人なら、きっとハマる魅力があると思いますよー。


カヤックなら、軽く20~30mほどキャストして着底させます。で、2回ほどビシッ、ズバッとシャクって、張らずゆるめずのラインテンションでフォール。再度、2回シャクってフォール……。すると、突然、強烈にゴン!とロッドをもっていったり、グーンとラインが入ったり、もしくはコツンと小さくアタったりすることもあります。とにかく、違和感があれば即アワセでお願いします。

Pc240071
シーバス狙いなら、マグナムスプーンではアシストフックはあったほうがいいと思います。ビッグスプーンでは、あってもなくてもOKですかね。つけるなら、スプーンのくぼんだ側にアシストフックがくるようにセットすると、フォール時のライントラブルが少ないと思います。ちなみに、ナガシマはテールのトリプルフックをがまかつに換えて、ティンセルも巻き変えています。


こんなふうに、まだまだ新しい釣り方がでてくるシーバスフィッシングもまた、バスフィッシングに負けず劣らず奥深いと思います。正直、シーバスはカヤックで狙うと釣れすぎて釣りが雑にあることがあるのですが、いろいろ釣り方を工夫したり、なにかひとつ釣りたいルアーにこだわって狙ってみると、魅力を再確認できるはずです。で、特大スプーン。おすすめですよ。


今年はあと何回カヤックシーバスに行けるのでしょうか……よくて1、2回ですかね。まあ、1月になったらなったで、すぐに釣りに行きたくなると思いますが。来年もがんばりますよ~。

釣り納めに行かれるみなさま、道路も混雑しますので、どうぞ安全運転でお気をつけて!


では、ナガシマでした☆☆☆





« 軽量で持ち運びしやすいフォールディングシーカヤックもありますよ! | トップページ | 木曜SUP漕ぐでしょう!~SUPで波乗りしてみた。~ »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

タックル、ルアー」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31