« 【簡単】カヤックの車載はそんなに難しくない【入門】 | トップページ | 【お知らせ】フィッシングカヤック在庫状況 »

2015/02/22

【最後の】オープンベイ120【一艇】

こんばんは、サウスウインドのナガシマです。

昨日に続き、ブログ連投にて本当にスミヤセン。順番的にはよっしーの流れですが、めちゃくちゃ忙しいようなので私が本日のブログ担当です。

よっしーの忙しさを以下の写真でざっくり説明します。

Img_8661
ずーっと欲しかった偏光グラスをオーダーして買ったそうです。オークリーのメチャ軽いやつ。レンズは、ナガシマが「絶対コレがいい」と強く推したタレックスのトゥルービュースポーツにしていました。

Img_8663
いろいろなモデルをフィッティングして決めたそうですが、あらためてかけ心地をチェック。

Img_8666
ドヤァァァァ。

Img_8672
オークリーのロゴを撮れ、と申しております。


というわけでよっしーは、朝に届いた偏光グラスの確認で相当に忙しかったようです。さっそく、近所の万国橋のシャローにシーバスがいるかどうか見に行ってしまいました。

Img_8662
ちなみに、「道具だけでは、釣果は上がらないから」と某パンフレットに書いてあったぞ。



というわけでして、今日は特価処分カヤックのご紹介です。レリゴ~、レリゴォ~♪




昭和40年代後半生まれの70's世代の貴兄にとっては、「ベイ」といえばハドソンの「バンゲリングベイ」ですよね。あなたにとってファミコンの代表的クソゲーといえば?との質問にはバンゲリングベイと答えておけば30点くらいはもらえそうな風潮も多少はありますが、ふたり対戦モードだと、自軍がナゾの侵略者「バンゲリング帝国」と戦うにあたって、シーアパッチとF-14の空中戦があったり、内蔵マイクで「ハドソン!」と叫ぶ(本当は大声なら何でもいい)とF/A-18がスクランブル発進したりと、いま考えるとなかなか胸アツな内容でもあるのです。

そんな駄話はさておき、カヤック界で「ベイ」といえば、だれがなんといおうと「オープンベイ120」なんです。ハリケーンカヤックスがデザインしたフラット型オープンデッキは、出艇場所や出艇時間、着岸時間はもちろん、釣り方も自由というカヤックフィッシングにおいて、デッキ上のレイアウトも自由にしてしまったという点で、まさしくエポックメイキングでした。

そんなオープンベイ120ですが、2013年に残念ながら廃番となって、在庫は最後の一艇。残すはブルーのみとなりました。特価販売中ですので、こちらまでご連絡をお待ちしております!!

こちらのオープンベイ120は、ご成約となりました。たくさんのお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

P2220001 P2220002 P2220003

穏やかな湾内でのシーバス、アオリイカなどのほか、カワハギやシロギスなどの小物のチョイ釣りに。もちろん、小さい湖や野池、水路でのバスフィッシングに。カヤックフィッシングを手軽に楽しみたい方におすすめの一艇です。

以上、ナガシマでした☆☆☆




« 【簡単】カヤックの車載はそんなに難しくない【入門】 | トップページ | 【お知らせ】フィッシングカヤック在庫状況 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

セール品、アウトレット品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【最後の】オープンベイ120【一艇】:

« 【簡単】カヤックの車載はそんなに難しくない【入門】 | トップページ | 【お知らせ】フィッシングカヤック在庫状況 »

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31