« 水曜漕ぐでしょう~葉山の海でシーレパード試乗編~ | トップページ | 雨の納艇3連チャン »

2015/04/12

【破損】みなさんのロッド、傷ついていませんか?【注意】

みなさまこんにちは。サウスウインドのナガシマです。

先日、お客さまで超エキスパートカヤックアングラーの高島っちょさんと、私の弟と一緒にカヤックフィッシングに行ってきました。この時期の狙いはもちろん、大型マダイ、青物です。

P4100040
まずは中ダイ。67cm、3kg。水深40mのポイントで、中層20mくらいに浮いていたやつが食ってきました。回収に近い、けっこうな速巻きです。この日の前半は中層の反応も多かったです。

P4100053
そして、次の投下でワラサ。81cm、6.3kg。フォール中、着底寸前にタイラバを食ってスプールが高速回転。本当にはずかしい話ですが、PE0.8号のタイラバタックルだったのでキャッチするのに、な……なんと1時間10分もかかりました。先々週の50分やってリーダー切れに続き、もちろん人生最長ファイトを更新。結果としてほぼ同じポイント、ほぼ同じ水深でリベンジに成功しましたが、無理がきかないタイラバタックルで青物は本当に地獄です。なぜか途中で2回も眠くなりました。やりとり中に風が吹いてきて荒れたりしなくてヨカッタ……。

この時点で、2匹もナイスフィッシュをキャッチしているナガ氏、ぶっちぎりのマン・オブ・ザ・デイ確定! かと思いきや……以下、ふたりの釣りウマの結果をご確認ください。



P4100083
「ナガシマさん、まだやってんの? ほら、釣れたよ」と、私がワラサと苦闘している間に、高島っちょさんが75cmオーバー、5kgクラスをサクっとゲット。この人、落としこみサビキにヒットしたメーター級のブリを20分で獲ったことがあるそうです。さすが、次元が違いすぎます。


P4100130
そしてもういっちょ。「釣れたぞ。まあまあデカいだろ」と、弟先生(弟ですが、釣りがウマいので先生です)が75cm、5kgジャストをキャッチ。高島っちょさんも弟も、水深40mの底付近で食ってきたとのこと。この日のマダイの魚探反応は、このあたりの水深に集中していました。


朝8時半の潮の下げはじめにバタバタっと食って、昼前にはパタっと無反応になり終了。なんだよ! ワシのタイが一番小せえじゃねーかっ!! まあ楽しかったのでオッケーですが。

それより、私の安ロッドですがマダイに青物に耐えてくれてよかったです。ちょっとキズが気になっていた部分があったものですから。カヤックにロッドを積んでいると、竿のタイプによってはキズがつくことがあります。みなさんも、このカヤック特有の症状にご注意ください。




それが、これ。ハリケーンカヤックスでもマリブカヤックスでもホビーカヤックでもフィールフリーでも、カヤックの埋め込み式ロッドホルダーにロッドを挿したとき、セパレートグリップのロッドはブランクがふちに当たるものがあります。カヤックに揺られ続けていると……あぁ!

P2200026
こんなふうに、リールの重さも加わると、ブランクにくっきりキズがついてしまうことがあります。コーティングだけならまだしも、カーボンにキズが入ることもありますので、超注意!! ※EVAの一般的なストレートグリップでしたらまったく問題ないですのでご安心ください。


P2250003
P2250004
気になる場合は、応急処置。カヤックのロッドホルダーに当たる部分をマスキングテープで保護。まあ、これだけでもなんとかなりますが、水に濡れるとすぐにはがれてしまいます。

20150412094431_photo
そんなときはこれ。2液性エポキシ接着剤の出番。100円ショップで売っているものでも十分です。ガイドのスレッドコーティングのちょっとしたヒビも補修できるので、あると便利ですよ。

Linecamera_share_20150412110939
ナガシマの場合、エポキシ接着剤を適当に塗って盛ったので見た目はアレですが、本当は、ケバブの肉を回転させるように、ロッドを横に寝かせてゆっくりクルクルまわしながらエポキシを薄く塗り重ねるようにコーティングしてやるとキレイに仕上がると思います。


カヤックには何本もロッドを積めないですし、沖でタックルにトラブルがあるとかなりヘコみますよね。なので、事前に防げることがあればやっておきましょう。愛用のタックルは、できるだけ長持ちさせたいもの。そうすれば、たまに期待にこたえてくれることがあるはず……です。


それでは、ナガシマでした☆☆☆



« 水曜漕ぐでしょう~葉山の海でシーレパード試乗編~ | トップページ | 雨の納艇3連チャン »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31