【カヤック】やっぱりタイラバもフックが重要【マダイ】
こんばんは、サウスウインドのナガシマです。
昨日の定休日、飽きもせずカヤックでのマダイ釣りに行ってきました。釣れるいまこそ釣っておこうという、はい。秋もマダイのシーズンですが、秋も釣れるという保証はないですからね。
潮が動きだして、まずはスロジギでポン。キレイな60cmのメスでした。メスは美人ですね~。とにかく最近は、活性がピークなときにスロジギでよくアタるような気がしています。ピーク前後はタイラバ有利、みたいな。まあ、素人の考えなので、あまり参考になりませんね。
そして、続いては当店スタッフよっしー。カヤックマダイは2回目ですが、「前回、2匹釣れたから今日も釣れるだろ?」と意味不明の自信。スロジギ経験は、5回くらいジグを落としたことがあるくらい。ぎこちないゆるゆるシャクリが効いたのか、3流し目、底から10回くらいシャクったところでいきなりロッドが水面に突き刺さりました。「ん? 重っ!!」。根がかりではなくすぐに魚と察した力持ちよっしーは、3分ほどのやりとりで見事、74cm/5kgをキャッチ成功。
前回に釣った60cmを大きく上回り、自己記録を大更新!! これは、オスのマダイですね。
さすがの力持ちよっしーも、自分で釣ったマダイの大きさと重さに驚いたそう。「でかっ!」
実はこのタックル、ナガシマから強引に借りたモノ。慣れない手つきで、シャクって巻いて……スロジギは、釣り方自体は非常に簡単。適当にやっても、釣れるときは釣れるんです。
で、ナガシマ昨日の2枚目。65cm、3kgあるなしのメス。メスは本当にキレイだなー。これはタイラバにヒットしました。つか、よっしーにスロジギタックルを奪われてしまったのでしかたなくタイラバで。新品のフックに換えておいてよかった! 唇にがっちり針がかりしていました。
ところで、みなさんはタイラバのフックってどんなのものを使っていますか? 遊漁船のように広範囲を動けないカヤックは、潮の動いたタイミングで短い時合いを確実に狙い撃ちする必要があります。一度しかないかもしれないアタリをフッキングできるかどうかは、フックの性能にかかっています。タイラバでめちゃくちゃ大事なフック、ナガシマ的にはこれが好きです。
はい、これです。がまかつのサーベルポイント。MとLの2サイズがありますが、どっちも大事。しかも、なぜか売っている店が非常に少ないので、見つけたらできるだけ買うようにしています。金針のようにすぐ錆びることもなく、針先は常にキケンなくらいシャープです。また、強度も十分。先日、83cm/7kgオーバーのマダイもこれで獲りましたが、タイラバロッドでのドラグを効かせたやりとりではまったく問題なしでした。おそらく、もっと巨ダイでも大丈夫かと。
タイラバは上下の2段フックなので、私の場合上針をL、下針をMでセッティングしています。下針を少しでも軽くすることでフックがネクタイから離れて垂れ下がらないように意識して、ゆっくり巻いたときでもできるだけタイラバ全体の一体感が増すようにしています。
ハリスはよつあみ/シーハンターの8号。これは好みがあると思いますので何ともいえませんが、6号でもいいような気もしますし、ハリスをもっと軽くするならPEラインの4~5号くらいを使用するのもありでしょう。私は、超大型マダイの歯に負けないという意味でシーハンター8号かな、と。これを約20cmの長さでカットして、両端にサーベルポイントのMとLを内がけ結びで結んでいます。もちろん、お使いのタイラバによって長さのバランスは微調整してくださいね。
こんな感じで、昼休憩のときにこつこつ作っては小袋に入れています。アタリがあるのにフッキングしないとき、すぐにバレるときは、タイラバの色は合っているはずなので、絶対にフックを疑ったほうがいいと思います。魚がかかっていなくても、気づかないうちに底などに当たって針先が甘くなっていることはよくあります。そんなときは、すぐにフック交換です!
とにかく、カヤックでのタイラバは、一回の釣行で何度もチャンスが巡ってくることは多くありません。時合いでの貴重なアタリを絶対に逃さないように、フックにも気を配っておきましょう!! ※スロジギ用のめちゃくちゃブッ刺さるフックについては、また今度ご紹介します。
それでは、ナガシマでした☆☆☆
« カヤックフィッシング用便利アイテムが入荷しています | トップページ | 木曜漕ぐでしょう~ナハマで初SUPクルージング編~ »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)