【116】スキマー車載コレクション【128】
いやー、今日の日中はカヤックの搬入のため倉庫で作業していましたが、さすがに暑くてくらくらしましたね。のどが渇いていなくてもこまめに水分を摂らないとキケンなレベルだということを、本能的に感じました。毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
さて。
倉庫から搬入したカヤックは梱包ののち全国のショップやお客さまの元へと発送されますが、もちろん店頭でも納艇があります。今日は、千葉県は市川のおなじみカヤックショップ、kayak55.comのチャン松さんがハリケーンカヤックスのスキマーを引き取りにきてくれました。
今日は、kayak55.comのお客さまと一緒にご来店。チャン松さん、いつもありがとうございます!
さてさて。
最近このようにスキマーの納艇が続いていますが、店舗前での車載の様子をご紹介しましょう。あ、もちろんご購入前でも実際にカヤックをクルマに積んでみてバランスなどをご確認
いただけますので、車載について気になることなどありましたら何でもご質問くださいね!
まずは、スキマー128のわさびグリーンをお買い上げいただいたのは、な、なんと愛知県からお越しのKさま。遠いところ、本当にありがとうございます! ライフジャケットをいろいろ試着して選んだり、パドルを何本も握ったりして用品類もご確認いただきました。
前後のハンドルにタイダウンベルトを通し、車の牽引フックにかけて固定。これで、カヤックのしなりをおさえます。長距離移動する場合は、こうしておくとより安心ですね。
走行中にベルトがビビってクルマに細かいキズを付けることがあります。それを防ぐために、KさまはEVAのパッドをご用意してきたとのこと。ばっちりですね~。
神奈川県西部からご来店いただいたSさまは、スキマー116のマンゴに決定! 湾内でエサやルアーなど、近場のチョイ釣りを楽しみたいとのこと、間違いないセレクトだと思います。
波のある日はサーフィンも楽しまれているSさま。とりあえず、ロングボード用のアタッチメントを装着したまま、上向きで車載してみました。すると、思いのほかぴったり。ただ、この場合は車高+パッドの高さを持ち上げないと積めないので、「何回かやってみて大変だったらアタッチメントをはずします」とのこと。それがいいと思います。やりやすい方法が一番ですからね。
カヤックの車載の方法は、基本的は同じでもクルマのタイプ、車種によってやりやすい方法などが微妙に変化します。また、お客さまの駐車場の構造や位置関係によって、カヤックを積みやすい側や向きなどがいろいろあります。もし、車載についてご不明な点やご質問などがありましたら、何でもお気軽にこちらまでお問い合わせくださいませ。お待ちしてます!!
それでは、ナガシマでした☆☆☆
« 水曜漕ぐでしょう~瀬戸内海で初フィッシング!編~ | トップページ | 【限定】プロアングラー12入荷しました【2艇】 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「カートップ、車載」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
- よっしーの車載コレクション~ツーリングカヤック、買ったらすぐ!編~(2019.04.15)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)