【マンゴ?】カヤック人気カラー【カモ?】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
どうやら関東も梅雨明けしたそうで。となると、カヤックフィッシングも夏本番。水分を3リットルくらい積んで、シイラに青物にシーバスと、がっつり釣りたいものです。もちろん、いまからカヤックを準備してこの夏、もしくは秋から入門したい方も、ぜひぜひサウスウインドにお問い合わせくださいませ。釣りモノや釣行場所などのご希望に合わせて、たくさんの種類のフィッシングカヤックのなかから、お客さまにピッタリの一艇をお選びいたしますよ~!!
さて。
カヤック選びでほぼすべての人が迷いがちな要素のひとつに「カラー」があります。100人いれば100人とも好みの色が違うように、みなさん「絶対にこの色がいい!」とこだわりがあります。そう、せっかく初めてのカヤックを選ぶのですから、色にもとことんこだわりましょう!
ちなみに、クルマでは白、黒、シルバーが永遠の定番カラーであるように、カヤックにも不動の人気色があります。シーカヤックでもフィッシングカヤックでも、いわゆる「明るい暖色系」は大人気。各メーカーとも、この系統の色をラインナップしていないブランドはほぼありません。
一般的には「マンゴ」と呼ばれる、とにかく海上でよく目立つイエローとオレンジの中間のような色はとても人気があります。やはり、視認性が高いというのが人気の理由のひとつです。写真は、ホビーのレボリューション13の「ゴールデンパパイヤ」というカラーです。ホビーでも、この色がぶっちぎりで人気No.1です(サウスウインド調べ)。当店スタッフよっしーも好きなカラーだそうで、「私を釣れる気分にさせてくれるビタミンカラー」と意識高いことを申しております。
ただし、クルマではCMやカタログなどのイメージによって車種ごとに人気カラーが異なるように、実はカヤックによっても人気のカラーは微妙に変わってくるんです……。以下、ブランド別に人気のカラーをご紹介しますので、ぜひ、カヤック選びの際の参考にしてみてください!!
※モデルならびにカラーによっては完売しているカヤックもあります。ご了承くださいませ。
●ハリケーンカヤックス
メタリック感が強くでていて発色のいいこの2色がスキマー116、128、140ともダントツ人気!! とくに、わさびグリーンのようなきれいなカラーリングのカヤックはなかなかありません。で、派手なようでいて、海と山が近い日本の自然に意外となじみやすいんですよ。マンゴも、太陽の下で見ると本当に輝いているような印象を受けます。あとは、レッドも定番的に大人気。先日、新色のパープルも日本初上陸しましたが、今後、どのような反響を呼ぶか私も楽しみです。
●マリブカヤックス
ポリエチレンならではの独特な素材感でお問い合わせが多いのがマンゴとスノーカモです。やはりマンゴ人気は異常……失礼しました、健在です。プロ2タンデム、X-13、ミニX、Xキャリバーともほぼ最初にマンゴが完売します。ポリエチレンといえば異なるカラー粉末を混ぜて作るマーブル系もおなじみですが、なかでもスノーカモは水墨画のような滋味深さで日本のフィールドに合います。釣ったアオリイカにスミを吐かれても、汚れが目立たないのも利点です。
●ホビー
冒頭でも書いたように、ホビーもマンゴ系カラーのゴールデンパパイヤ人気がスゴいんです。スポーツ、レボ11、アウトバック、レボ13と、ほぼすべてのフィッシングモデルで独占人気です。これに対するは、白砂のような色合いのアイボリーデューン。その構図はまさに、うどんVSそばのよう。どっちがうまいか、永遠に答えなど出るわけのない問答にあれこれいうのは無粋ってものです。その人の選んだ色が、一番かっこいいカラーなんです! ちなみに私はオリーブ派ですが。
●フィールフリー
宣伝するつもりはまったくありませんが、とくにニュージェミニではサウスウインドオリジナルカラーのブルースカイとデザートカモが大人気。以降、これまたサウスオリカラのホワイトも売り切れ必至の大人気カラーです。ちなみに、2.5人乗りのコロナでもデザートカモが人気です。また、小型シングル艇のニュームーブ、ニューノマドでもデザートカモ人気は不動。こちらはバス釣りに使う方も多いので、景観に溶け込むようなアースカラー系を選ぶ傾向にあります。
以上、ブランド別のカヤック人気カラー紹介でした。参考にしていただければ幸いです。ただ、繰り返しますがカヤックのカラーはご自分が最も気に入った色を選ぶのが一番ですよ! スキマーのオールブラックとかあったら絶対に乗りたいですね(真夏は暑くて大変そうですが)。ピンク色のカヤックがもっとあってもいいと思います(クラウンアスリートのピンク的な)。はい、ナガシマの個人的妄想です。あとは、ご自分のクルマに載せたときの組み合わせも考えると楽しいかもしれません。黒いクルマはどんな色のカヤックを積んでも無難に似合ってしまうので、ナガシマは、次にクルマを買い換えるなら黒にしようかと思っています。
それでは、ナガシマでした☆☆☆
« 大特価のグリーンランドタイプのシーカヤックあります! | トップページ | 水曜漕ぐでしょう~瀬戸内海で初フィッシング!編~ »
「マリブカヤックス」カテゴリの記事
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- 【中古艇】あのタンデムカヤックが入荷しました【ちょい古】(2019.04.14)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【釣り】人気のタンデムカヤック、並べてみました【二人乗り】(2019.04.02)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ホビー」カテゴリの記事
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)
- 【在庫】ホビーパーツ入荷のお知らせ【僅少】(2019.01.13)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】(2018.11.12)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】(2018.11.09)
- 【ホビー】最重要パーツ2種入荷しました【カヤック】(2018.07.29)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
「フィールフリー」カテゴリの記事
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【安全】リーシュ各種は切れるようにしておきましょう!【対策】(2019.03.16)