« 水曜漕ぐでしょう~やっと夏が来た!編~ | トップページ | 【よくある質問】夏休みを満喫したいファミリーへオススメのカヤックは? »

2015/08/11

【庫内】クーラーボックスを清潔にしよう【消毒】

シマノの超高性能ベイトリール、オシアコンクエスト301HGが発売されましたね。それにしても、こんなに高評価なリールって歴史上ないんじゃないかというくらい、オシアコンクエストはみなさん大絶賛ですね。毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。何がいいたいかといいますと、オシアコンクエスト301HGを買いたい!という話なんです。でもその前に、オシアカルカッタ301HGも購入してしまうかもしれません。自分でもナゾの動機ですが、オシコン301HG(できれば201HGも)、オシカル301HGの2台を使い分けしたいんです。

Linecamera_share_20150726131541
サウスウインド近所の居酒屋看板ですが、これは店長作ではないような……「価段」って。


さて。

立秋を過ぎましたが、まだまだカヤックフィッシングは夏のターゲットが釣れ盛っている様子。お客さまもいろいろな魚を釣っていらっしゃいまして、青物、根魚、小物など、釣果は多岐にわたります。真夏のカヤックフィッシングでは飲み物を大量に積んでいきますし、入れ食いならすぐにクーラーボックスが満タンになります。そう、夏は一年のうちで最もクーラーボックスが活躍するシーズンでもあります。というわけで、使用後はクーラーボックスをキレイにしましょう!





たくさん魚を釣ったあとのクーラーボックスは、どうしても魚の生臭さが残りがち。このとき注意したいのは、洗剤を入れてタワシやブラシでゴシゴシやると、庫内に小さなキズがつくことがあり、ここに雑菌や汚れが残ってニオイの原因になりやすいということ。魚の血やウロコ、ヌメリなどを水で軽く洗い流したら、はい、ナガシマもよく使っているこれの出番です。

Linecamera_share_20150801200817
花王/キッチンハイター。ご家庭に必ずあるはずの、つけおき用洗剤ですね。これ一本で除菌、漂白、消臭ができる優れモノです。いつも入れ食いの貴兄のクーラーボックス、ニオイが気になるようならこれで消毒しましょう! ※塩素系漂白剤は使い方を誤ると危険な洗剤です。必ず用量、用法を守り、ラベルに書いてある使用上の注意をよく読んでお使いください。

Linecamera_share_20150801200622
こんな感じで、キャップ1杯の漂白剤を庫内に入れて、水道の水でブクブク泡立ててフタを閉めて、30分~1時間ほど放置。あとは、洗剤が残らないように水で洗い流せばOK。カヤックやタックルを片付けている間にクーラーをつけおき洗いすれば、とてもラクで簡単ですよ。

ちなみにこれ、前にもブログで書きましたが、シットオントップのカヤック内がサイクーな場合もキャップ1杯の漂白剤をバケツ1杯の水で薄めて艇内に流し込み、適当に30分くらい置いてからドレンプラグを抜いて排水すると、きれいさっぱりニオイがしなくなるはずです。


ではでは、この夏も引き続きみなさまがカヤックで大漁爆釣できますように!!

ナガシマでした☆☆☆







« 水曜漕ぐでしょう~やっと夏が来た!編~ | トップページ | 【よくある質問】夏休みを満喫したいファミリーへオススメのカヤックは? »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

シーカヤック メンテナンス」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31