よっしーの車載コレクション~迫力の2艇積み!編~
こんばんは、よっしーでございます。
きょうはニンニクの日ですね。
2月29日で、ニン ニ クということです。
うーん、おいしい餃子が食べたくなりますね!
あ、スイマセン(^^; 夕飯の献立の話はおいといて…
春です。三寒四温で、だんだん温かくなってまいりました。
気温の上昇につれて、パドラーも活発化してきております。
新艇も中古艇も、どんどん動き出してきています。先日お引き渡しだったお客さまは、カヤックを2艇車載する形になっていましたので、今回はそのご紹介です~♪
ハリケーンカヤックス/フェニックス120アングラーの中古艇をお買い上げのNさまは、
ブルーのポリエチレン製シットオントップカヤック(ウィルダネスシステムズ/ターポン120)との2艇積み。
キャリアバーの幅が広ければ、このようにカヤック2艇を平積みできます。そうすれば、長いラックパッドとタイダウンベルトの組み合わせでOKです。
NさんはINNOのクレードルセット(INA451JP)を使ってました。ゴムパッドで滑らずしっかり留まりますので、こちらもオススメ。
ベースキャリアも増設していて、カヤック2艇の重さも耐えられますね。
※ベースキャリアとカヤックの合計重量が、屋根の耐荷重を上回ってしまうこともありますので、カヤックの車載やベースキャリア増設の際は十分にご確認くださいませ。
2艇積んでお子さまと、ご友人とカヤックフィッシング♪なんて、ゼイタクですね!
フェニックス120アングラーも中古ですが、まだまだ使えます。たくさん楽しんでくださいね(゚▽゚*)
お次は、これまた軽量カヤックのハリケーンカヤックス/スキマー140をお買い上げでした、Nさん。
フェニックス130アングラー レッドを修理にお持ち込みでしたので、修理後積むときに並べてみました。マンゴーのほうがスキマー140です。
はい、細かい比較はまたにして、とりあえず積みますね。
車高が高かったので、マヒマヒ社長に手伝ってもらいました。まずはフェニックス130レッドから。
INNOのアタッチメント、INA450を使って、2艇を縦に積みました。いつもサウスウインドのクラブハウスに置いて遊んでいるので、「車載するのは初めてで緊張したよ~!」とおっしゃってましたがタイダウンベルトもロープもしっかり締まっていたので全く問題なかったですよ。
帰りも同じようにしっかり締め込みます。(でも、締め込みすぎるとデッキとハルの合わせ目が剥離してしまいますので手加減してね。)
前後もロープとって、これでスピードや風圧、振動でカヤックが左右にずれるのも防ぎます。急ブレーキで前にカヤックが飛んでいくのも押さえてくれる(はず)ので、高速道路での移動の際にはやったほうがいいですね。
INA450を使うと、キャリアバーの幅にもよりますが最大で4艇までは積めます。しつこく言いますが屋根の耐荷重は必ずチェックしてくださいね。車検証見てもいいし、ディーラーに聞いてもいいと思います。
他に気になることがありましたら、遠慮なくなんでも聞いてくださいね!
サウスウインドスタッフはみんな、カヤックの車載にはめっぽう詳しいですから♪
キャリアのご質問などは045-222-1322 サウスウインド まで~。(◎´∀`)ノ
by よっしー
« モンベルから女性用PFDの新製品が登場! | トップページ | 重い艇でも砂地でも楽に運べるカートあります! »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「カートップ、車載」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
- よっしーの車載コレクション~ツーリングカヤック、買ったらすぐ!編~(2019.04.15)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)