« シットオントップカヤック概論 【ハリケーンカヤックス】 | トップページ | 【おすすめ】スキマー140Tの基本的艤装【超入門】 »

2016/03/12

シーカヤックの保管方法について

こんにちは。ミズノです。シーカヤックの保管方法について簡単に書いてみました。

Skm116_aq15

カヤックの素材は、プラスティック(ポリエチレン素材)、ABS(軽量なプラスティック)、FRP(強化プラスティック)、木製等、色んな種類がありますが、保管の際に気を付けた方が良い点は共通しており、下記のような点です。

①直射日光が当たらず
②湿気が少ない場所で
③カヤックの重量が一点に集中しないように保管する。
の3点です。
①は紫外線でカヤックが劣化しないようにする為です。屋外で日に当てっぱなしにしておいて置くと段々色も褪せてきますし、弾性がなくなってきて破損しやすい状態になってしまいます。屋外保管の際はカヤック保管用のカバーに入れておくのが良いです。(※カヤック保管カバーはサウスウインドでも扱っておりますので必要でしたらお気軽にご連絡下さいませ。)
②もやはりカヤックが劣化しないようする為です。常にカヤックに水が溜まった状態や、地面に直にカヤックを置いてじめじめした状態だと劣化しやすくなってしまいます。カヤックの底の方を上にした状態で保管すると雨水などが溜まりにくくなるので良いです。
③はカヤックが変形しないようにする為です。ラック等を作って保管する場合やベルトで吊って保管する時も支える箇所をなるべく増やし、重量を分散させると良いです。
家の車庫や庭、スペースを利用して保管するなら、木材や単管パイプで保管ラックを作り、カヤックをカバーに入れてから収納すると良いです。風で落ちたりしないように車載用のタイダウンベルトで固定するとしっかり固定出来るし、出し入れも楽です。カギを掛けて保管する場合は自転車やバイク用の長めのものを使用し、スカッパーホール(シットオントップカヤックの水抜き穴)やシートの隙間(シットインシーカヤックの場合)に通してラックに固定すると良いです。きちんと保管するとカヤックはかなり長持ちしてくれます。正しい保管方法で長くカヤックを楽しんで下さいませ。その他気になる点がございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
 
               サウスウインド  045-222-1322

« シットオントップカヤック概論 【ハリケーンカヤックス】 | トップページ | 【おすすめ】スキマー140Tの基本的艤装【超入門】 »

●イベント・スケジュール●

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28