パドルの選び方について
ツーリングやフィッシングで使用する場合、「操作しやすく、なるべく疲れずに楽に漕げるパドル」が良いと思いますが、下記の点を確認しながら選ぶとちょうど良いパドルを見つけやすいと思います。
①軽量で
②ちょうど良い長さで
③使い方にあったブレード(水をキャッチする平たい部分)の形の
パドルという3点ですね。
パドルの重量は素材と製法によって変わってきます。一番軽量なのはカーボン製で、次はグラスファイバー製、その次がアルミとプラスティックのパドルです。同じ素材でもワーナー・カマノのようなハイグレードなパドルの場合はより軽量にするための製法でつくっていますので他の一般的なパドルより軽いです。軽いほうが楽に漕げます。
次に長さですが、カヤックの種類、体格、によって選ぶと良いです。
シットオントップなら230cm~240cmくらい、シットインシーカヤック(ツーリングシーカヤック)なら220cm~230cmくらいの長さが使いやすく、この範囲の中で体格が小さければ短めを体格が大きければ長めを選ぶと良いと思います。いろんな艇種や体格の方が使用できるオールラウンドな長さというと230cmですね。
最後にブレードの形ですが、操作しやすく、なるべく疲れずに楽に漕げるバランスの良い形というと下記画像のような形です。(※下記モデルはワーナー・カマノです。)
カヤックサーフィン等一瞬でスピードを出したいとき等は幅が広めの面積が広いパドルを、
結構長めの距離をなるべく楽に漕ぎたい時は細めの長めのパドルを選んだりしますが、一般的なカヤックの遊び方なら上記のバランス型の形状のパドルが使いやすいと思います。パドル選びで迷ったり、疑問が出てきましたらまずはお気軽にご連絡下さいませ(^-^) 宜しくお願い致します。
サウスウインド 045-222-1322
« 【おすすめ】スキマー140Tの基本的艤装【超入門】 | トップページ | 【タイラバ】2016カヤックマダイ超入門【ジギング】 »
「ウエア、用品類」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)