« 【新製品】トランスデューサーアームマウント売れてます【大人気】 | トップページ | よっしーの車載コレクション~ひょいっと軽量カヤック編その2~ »

2016/07/21

カヤック車載用のアタッチメントについて

こんにちは。ミズノです。カヤック車載用のアタッチメントを簡単に紹介させて頂きます。

Inno_ina450_2
カヤックを車に積みたい場合はまず車の屋根に「ベースキャリア」という基本のバーを取り付けます。(※カー用品店などで購入できます。)その後、カヤックの種類や積みたい艇数に合った車載用アタッチメントを取り付けます。(※カヤック車載用アタッチメントは色んな種類を扱っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。)

シットオントップカヤックをしっかり固定して積みたい場合は、下の画像のようなラックパッドがオススメです。

Seals_pad_1
カヤック運搬中やブレーキをかけたときなどにカヤックがずれるのを防いでくれます。
(プラスティックなどの丈夫な素材であればシットインカヤックも積めます。)
カヤックを2艇積みたい時は下の画像のinno(イノー) カヤックアタッチメント INA450がオススメです。
Inno_ina450_1    Inno_ina450_2
FRP製のツーリングシーカヤックを積むときには下の画像のThule(スーリー) カヤックアタッチメント 874がオススメです。広い面積でカヤックを固定する為、カヤックがずれにくく、一点に力が掛かかり破損するのを防いでくれます。

Thule_874_1
またカヤックの積み込みを楽にしたい時には下の画像のinno(イノー)INA453JP カヤックリフターがオススメです。アシストバーを使用してカヤックをしっかり保持した状態で滑らせながら積み込みができるので結構楽です。
Kayakrifter02
その他、カヤックの車載について気になる点がございましたらまずはお気軽にご連絡下さいませ。宜しくお願い致します。
 
                サウスウインド  045-222-1322

« 【新製品】トランスデューサーアームマウント売れてます【大人気】 | トップページ | よっしーの車載コレクション~ひょいっと軽量カヤック編その2~ »

シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

カートップ、車載」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28