【簡単】テキーラアングラーの魚探&振動子装着【便利】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
スレイヤープロペルで魚の写真を撮るとき、折りたたみ式のこのメジャーを板状にして舷から舷へと渡せば便利だろ!と買ってみたダイワのランカースケールですが……、
当たり前ですが板になるワケもなく、思いのほかフニャフニャでした。シャキッと板状になると自分で勝手に思い込んでいたのがハズカシイ……。
どうでもいいんですが、私の無駄づかいはこうして繰り返されていきます。
さて。
人気継続中の分割式カヤックといえば、ポイント65のテキーラですね。なかでもテキーラアングラーは、カラーがオリジナルのカモフラージュ柄でかっこよく、ロッドホルダーや魚探などを設置できるマウントも標準装備なので大人気です。
小河川などでのバス釣りや、湾奥のシーバス、穏やかな湾内でのアオリイカほか小物釣り全般など近場でのカヤックフィッシングに使いやすいテキーラアングラー。先日も、お客さまへ艤装後にお引渡しする機会がありましたが、以下のような感じで魚探と振動子を設置しました~。
テキーラは、スカッパーホール(水抜き穴)の径が極端に小さいため、ここを利用して振動子をセットする方法がとれません。なので今回も、スコッティの新製品ながらすでに大ヒットを記録しているトランスデューサーアームマウント・ギアヘッドトラックセットを使用します。難しいと思われがちな魚探のセッティングですが、このアイテムを使えばとても簡単なんですよ!
まず、トランスデューサーアームマウント・ギアヘッドトラックセットに付属しているレールマウント(ロープロファイルトラック4インチ)を取り付けたい位置に仮置きし、油性ペンで穴を開ける箇所にマーキングします。パドリング時に手や足の邪魔にならない位置で、なおかつ喫水線よりも可能なかぎり上に取りつけるのが大基本ですよ。
太いドリルでいきなり大きめの穴を開けると失敗することがあるので、4㎜径くらいの細めのドリルでマーキング位置に下穴を開けます。
今回も、当店で扱っているM4サイズのウエルナットを使用するので、7.5㎜径のドリルで本穴を開けます。ただし、7.5㎜径のドリルで開けた穴にM4のウエルナットを入れてもピッタリすぎて入らないので、ドリルで軽くもんであげて、少しだけ穴を拡げてやります。
ウエルナットがピッタリはまるように開けた穴に、ウエルナットを押し込みます。このとき、ドリルの穴が大きすぎると、ウエルナットを締めこんでも抜けてしまうことがあるので要注意!
付属のレールマウントを置き、M4/20㎜のステンレスボルトで固定します。このとき必ず、ネジ山をつぶさないように、手締めでゆっくり締めこむのがコツです。
ギアヘッド部の金属板をレールにスライドさせるようにはめて、ねじ込んで振動子用のアームを固定します。簡単ですね!
カヤックに、振動子をセットしたアームを取り付けた状態。アームの先端に振動子を適当にボルト留めして、ケーブルは結束バンドで軽くまとめただけですが、こんな感じでOKです。振動子は、なるべる海面と水平になるように取り付けると水深の誤表示や誤差が少なくなります。
全体図はこのようになっています。ルアー釣りもエサ釣りも大好きなお客さまのご要望により、魚探はデッキ中央の標準装備のマウントに設置しました。で、振動子アームのギアヘッド部に人気のちょい置きロッドホルダーであるスコッティ/ロッドバランサーをセット。これで、ルアー交換やエサ付けなどがやりやすくなりますね。Kさま、釣果報告お待ちしてまっす!
スコッティパーツの在庫状況などについては、こちらのお問い合わせメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお問い合わせくださいませ。魚探や艤装についてのご質問や、わからないこと、気になることなどありましたら、お気軽にご連絡ください!
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 中古のフォールディングカヤックが出ました! | トップページ | 【簡単】ホビーカヤックの魚探&振動子装着【便利】 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「スコッティ」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【人気】スコッティパーツ入荷しました!【定番】(2019.03.21)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)