【カメラ】スコッティパーツで自撮り棒を作ってみた【マウント】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
先日、スキマー128に乗るお客さまのSさまが、何やらかっこいいパーツを手にご来店。聞くと、スキマー128に合わせて自分で作ったとのこと。
これ。アルミ板を加工して、スコッティのサイドデッキマウントを取り付けてあります。
どのように使うのかというと……こんな感じ。フットブレイスのレールに、ノブボルトではさむように固定して使うんですね。すごい、これは便利そう。
このように、魚探とロッドホルダーをセットするマルチボードですね。足にも干渉しにくいので、もちろんパドルで漕ぐときも邪魔にならないとか。
お客さまの艤装は、すごく参考になりますね。たまに、簡単だけど驚くほど便利なアイデアをお持ちの方もいたりして、店頭でご紹介させてもらうこともあります。
というわけで、お客さまに刺激されたナガシマは、アクションカム用のブームがほしいなあ、と思い、作ってみました。といっても、スコッティのパーツを組み合わせただけなのでとても簡単なものなんですが。先日、さっそく釣りに行って、使い勝手を確認してきましたよ。
完成図はこんな感じです。カヤック上の設置位置や、撮りたいアングルなどに合わせて、長さも角度も、わりと自在に変えられます。用意するものは、ポータブルカメラマウント、エクステンデッドギアヘッド、アジャスタブルエクステンダー、ナイロンエクステンダー、ギアヘッドトラックアダプタの5点です。合計では税別16,800円。本格的なブームを買うと、これ以上してしまうことも……しかも、スコッティのマウントに取り付けられるようにするには、加工が必要になります。※エクステンデッドギアヘッドの根元のリプレイスメントポストはここでは使用しません。
土台は、カヤックのレールマウントにおなじみのギアヘッドトラックアダプタを装着。簡単!
次に、ギアヘッドトラックアダプタにナイロンエクステンダーをセットします。
その上に、アジャスタブルエクステンダーとエクステンデッドギアヘッドを装着。つまり、同じものが2本つながっている感じです。
で、ギアへッド部にポータブルカメラマウントをセットし、カメラを固定。これで完成です。長さは1mちょいくらいですかね。これなら、高めの位置から俯瞰的に撮影することもできます。カヤックフィッシングで自撮りする方はかなり増えていますから、みなさんもぜひやってみてはいかがでしょうか。
で、撮影した映像がこちら↓
魚探にマダイらしき魚影がちらっと映ったので、ペダルでブレーキをかけてすぐさまTGベイト60g緑金を投入。水深は46m。本来なら最初のフォールから巻き上げてすぐ、一発で食わせたいところですが、魚探に連続してマダイっぽい魚が映ったので、ここでは3回続けて落としています。3回目の巻き上げで小さいタイがヒット。
食べごろサイズ。半身をカルパッチョ、半身を鍋にして、頭とあらは煮付けにしました。おいしいタイでしたよ。
この日は、約1カ月ぶりのカヤックフィッシングでしたが、ベイトもタイもまったく魚探に映らず、ほとんどアタリなし。一度、タイラバでデカそうなタイが食ってきましたが、乗りませんでした。まあ、こんな日もよくあります。
珍しいのがTGベイト釣魚コレクションに追加されました。イトヒキアジの幼魚です。アタックしてきたところ、スレて尻尾にかかってしまいました。このイトヒキアジ、成魚は1m以上になるそうですが、生まれて初めて釣った魚は小さくても感動しますね。
というわけで、工具を使って難しく加工しなくても、カヤックパーツの艤装は可能です。自分のカヤックをこうしたい、ああしたい!とお考えのお客さまは、こちらのお問い合わせメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお問い合わせください。もちろん、カヤック本体の選び方や、そのほかの商品、これからの時期のウエアのことでなどわからないことがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ~。
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« アウトレット・旧タイプマティーニのバウセクションあります! | トップページ | 第35回横浜縦断カヌーフェスティバル、開催されました! »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
「スコッティ」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【人気】スコッティパーツ入荷しました!【定番】(2019.03.21)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)