パドリングウエアの着用方法~ドライパンツ編~
こんばんは、よっしーでございます。
晴れてても風の冷たい日が増えてきましたね。まだまだ漕げますが、ウエアリングはしっかりとしないと半日で風邪ひいたりしそうです。
ということで、冬物のウエアを見にいらっしゃい方もちらほらとご来店されます。
その中でも注目度ナンバーワンの、防水ソックス付きのドライパンツについて、よくご質問もいただきますね。
中には何を着るの? 洗濯はどうやるの? などなど。
きょうは「ドライパンツ 基本のき」を解説いたします~。
どうぞっ!(゚▽゚*)ノ
ドライパンツのおすすめラインナップについてのご紹介は、ちょっと前にしましたね。
今回は着方やお手入れなどなど。
まずは着方から。
ドライパンツだけでなく、ドライスーツも同じなのですが、
●素足で履くより、靴下を穿こう
ドライパンツなどの透湿はっ水生地は、とってもデリケート。汚れるとはっ水性も落ちるだけでなく、それによって劣化も進んでしまいます。なるべく汚さないようにしたいもの。
汚れると言っても、ドライパンツでクルマの整備したり野良仕事したりはしませんから、せいぜい、水しぶきや魚釣ったときのウロコが飛んだり、内側に汗かいたりするくらいですよね。
足裏も汗かきますから、ふつうに靴下を穿くだけでも違うと思います。
できれば、コットンの靴下よりも、ウールの靴下を穿きましょう。
なぜかというと、コットンは水濡れしたときにいつまでも冷たいんです。足先の冷えの原因ですね。
ウールは濡れても、冷たさを感じにくいのです。
ちなみに、こんな靴下もあるのです。
リトルプレゼンツ/メリノウールソックス(極厚)
ウール製の靴下。しかも極厚なので、ドライパンツ&ドライスーツに合わせるのにちょーオススメ。
ドライパンツの外側の汚れは撤収時にカヤックやパドルなどを水洗いするときにウエアもざぁっと水道水で流してしまえばいいくらいだと思います。
汗をたくさんかいてなければ、帰ってからハンガーで干すだけでOK。カンタン。
●防水ソックスのために、シューズを穿こう
夏とかはクロックスみたいなサンダルでカヤックを楽しむかたも多いでしょう。
しかし、ドライパンツでサンダル履きはおすすめしません。
サンダルに入った砂などでこすれて、せっかくの防水ソックスが傷んでしまいます。
なので、丈が短くてもネオプレンシューズを履きましょう。
NRS/デスプラードシューズ
ロンスタン/セイリングブーツ
寒がりだったら、ひざ下のネオプレンブーツがいいですね。
U-ボート/ニュースタイルブーツ
なお、ネオプレン生地は防水ではないので、ネオプレンブーツでも水は入ります。縫い目から浸みてくる感じですね。
●洗濯は専用洗剤で。はっ水効果が落ちたら、はっ水剤を使おう。
しょっちゅう使うようでしたら、撤収時にカヤックなどを水洗いするときにドライパンツを履いたまま水道水で全体を流しましょう。私も釣り大好きスタッフナガシマも、そんな感じで撤収時に洗って、自宅でハンガーで乾かすだけです。(私は自宅でもういちど全体を流してから干しますが)
それだけでもいいのですが、春になりドライパンツのシーズンが終わったら、しっかりと汚れを落としてからしまいましょう。
洗剤に関しても、ちょっと前にご案内しましたね。こちらをご参考に~。ギアエイド/プロクリーナー
何年か使ってはっ水効果が落ちたなと思ったときにははっ水剤を使ってみましょう。
驚くほど弾くようになると思います!
劣化して本気で生地がだめになったときに、買い替えを考えましょう。たぶん5~6年は使えるはずです。確か私のレイヴンパンツもそれくらい前に買ったものだと思います。擦れてきて、ソックスは浸みてくるけど、気にしなければ全然平気w
カヤックも用品もですが、パドリングウエアもていねいに着れば、長持ちします。
せっかく買うんですから、大事に使って、冬場も快適に楽しく漕ぎましょう♪(o^-^o)
by よっしー
« 大事なパドリングウエアのお洗濯~使う洗剤は?編~ | トップページ | 本日より在庫限り年末セール始めます! »
「シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.23)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ウエア、用品類」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)