【選び方】冬はやっぱりロングブーツです【買い方】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
明日11/13(日)の三浦半島は和田長浜(わだなはま)は、朝から昼までは風も弱く波も穏やかで、気温も上がって暖かそうなので、ここ最近の週末としてはカヤックフィッシングを楽しむための条件が整いそう。下げの潮止まりが9:30なのでマダイは朝イチ勝負になりそうですが、最近かなり好調なカワハギは上げはじめの10:00くらいからよく釣れそうですね……しかし、来週後半はまた平年並みに気温が下がり、冬用の装備が必要になりそうです。
最高気温が12~13度くらいの日は、やっぱりドライスーツを着たほうが安心安全なのですが、セパレートウエアでドライパンツをはく場合でも、ロングブーツを合わせたほうが快適です。
私、ナガシマも、いまぐらいの時期のカヤックフィッシングではロングブーツをはくことが多いです。丈の短いパドリングシューズのように完全に濡れることが少ないので暖かいですし、海から上がったあとは表面の塩を水で流すだけなので片付けもラク。もし、これからの時期のカヤックフィッシングに挑戦してみたい場合にも、ロングブーツがおすすめですよ~。
サウスウインドでは、ますます人気の高まっているロングブーツを各種、在庫していますが、今日のブログでは、選び方や各モデルの特徴などを解説してみたいと思います。
まず、ブーツのサイズ選びの基本ですが、防寒用の厚手のウールソックスをはいて、その上にドライパンツやドライスーツを着用する場合、かなりの厚さになります。このため、冬用のブーツはかなり大きいサイズを選ぶ必要があります。私、ナガシマはふだん26.5~27㎝くらいの靴をはいていますが、冬場のカヤックフィッシング時に着用しているNRSのブーツは12サイズ(約30㎝)を合わせています。つまり、ふだんはいている靴よりも2~3㎝大きいサイズを選んだほうがおすすめです。ややきつめのサイズを我慢してはくよりも、若干余裕のあるサイズを選んでおいてソックスの厚さで微調整するほうがいいでしょう。
ロングブーツは、いわゆるゴム製の長靴のように完全防水ではないものがほとんどですが、カヤックを出艇する際にちょっとだけ水に浸かるくらいでしたら浸水しにくいので大丈夫です。このとき、丈の短いシューズだと中まで完全に濡れてしまい、かつネオプレン素材はほぼ一日乾くことがありません。これにより足が冷えてしまうんですね……これがツラい。
釣り中、海に足を投げ出すのが好きな方にも、ロングブーツはおすすめです。冬場のカヤックフィッシングは手足の冷えが問題ですが、やはり濡れにくいので保温性が高いです。また、海から上がったあとは水で流して陰干しするだけなのでメンテナンスも簡単。なお、万が一、落水した場合でも、ぴったりした着用感のロングブーツは泳いだときも脱げにくいんです。
ちなみに、素足にはく夏用のパドリングシューズと違い、大きいサイズを着用する冬用ブーツは、魚探やロッドホルダーなどの艤装品に足が当たらないか注意する必要もあります。私、ナガシマの場合も、冬用ブーツに合わせて魚探マウントなどの位置を決めています。
●冬ブーツ入門におすすめ。Uボート/ニュースタイルブーツ
税別5,980円のお手ごろ価格で一番人気です。冬、カヤックフィッシングに行く頻度が少ない方にもおすすめ。シーム(縫い目)部はすくい縫いになっていますが、止水テープを貼っていないので、水に浸かっている時間が長くなると浸水する場合があります。ネオプレン素材の厚さが3㎜のため、ほかのブーツよりサイズ感は大き目です。サイズ:25、26、27、28、29、30㎝
●在庫限りの特価です。ネオスポーツ/エクスプローラーブーツ
柔らかい5㎜厚ネオプレン素材を採用した本格的パドリングロングブーツ。凹凸のある内部パイル地のシーム部にテープを貼っているので、長く水圧がかかると水が染みてきますが、もちろん濡れなければ保温性はかなり高いです。はじめの一足としてもおすすめのロングブーツです。税別9,505円。サイズ:10、11、12(約28、29、30㎝)。在庫僅少につき完売の際はご了承くださいませ。
●だれもが納得の完成度。NRS/バウンダリーシューズ
保温性の高いチタンを織り込んだ5㎜厚ネオプレン素材を採用し、その機能性とデザイン性の高さはパドリング用ロングブーツのお手本ともいえます。ブラインドステッチと二重のシーム処理により防水性が高いのも特筆すべき点で、冬のカヤックフィッシングには欠かせない装備です。税別15,800円。サイズ:11、12、13(約29、30、31㎝)。在庫僅少につき完売の際はご了承くださいませ。
●甲の幅は、ほんのわずかな違いですがニュースタイルブーツ>エクスプローラーブーツ>バウンダリーシューズの順で狭くなります。
●ふくらはぎ~足首は、ニュースタイルブーツ>エクスプローラーブーツ>バウンダリーシューズの順で細くなります。
●ソール部は、バウンダリーシューズ>エクスプローラーブーツ>ニュースタイルブーツの順で、厚く、クッション性が高くなります。
この冬こそカヤックでおいしい魚を釣りたい!とお考えで、ウエアやシューズをご検討中のお客さまは、こちらのお問い合わせメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお問い合わせください。もちろん、カヤック本体のほか、魚探の使い方やそのほかのパーツおよび用品、これからの時期の魚の釣り方のことでなどわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ~。
それでは、明日も安全で楽しいカヤックフィッシングを! ナガシマでした☆☆☆彡
« 気軽に釣りが楽しめるインフレータブル・フィッシングSUPもあります! | トップページ | ホビーカヤックのパーツもまだ在庫あります! »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ウエア、用品類」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
「和田長浜」カテゴリの記事
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)
- 【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】(2019.01.04)
- 【カワハギ】アンカーロープ超入門【シロギス】(2018.12.18)
- 【簡単】船台を作ってみた【DIY】(2018.12.16)