【ここは】スレイヤープロペル出艇時のチェック項目【要確認】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
ここ最近、急に寒くなったり暖かくなったりして、カヤックフィッシング時のウエア選びはけっこう迷いますよね。私の場合、微妙な気温のときはドライスーツもパドリングジャケットもドライパンツも持っていって、現地で判断するようにしています。ややめんどくさいですが、こうすれば予報より寒かったり暖かかったりしたときでも対処できます。
相変わらず釣果のほうも微妙ですが、先日の釣行ではおもしろヒットがありました。
刺身とから揚げとアラ煮で、とても美味でした。
というわけで小生、きたるべき爆釣に備えて、プロペラドライブほかカヤック本体の準備と確認だけは常に欠かさないようにしています。
●ハッチとドレンプラグ
これは、スレイヤープロペル10、スレイヤープロペル13にかぎったことではなく、ハリケーンカヤックスでもマリブカヤックスでも出艇前に必ず確認してください。ハッチが微妙にずれていたり、ドレンプラグがゆるんでいたり砂やゴミがはさまっていたりすると、艇内に浸水することがよくあります。帰着後、「今日はやけに水が入っているな……」と思ったときは、まずハッチとドレンプラグを確認してみてください。意外と、ハッチの閉まりが不十分だったり、ドレンプラグがゆるんでいたりすることが多いものです。要注意ですよ!
●ペダルクランクアーム
しっかり組み立てたつもりでも、ごくまれにボルトが斜めに入っていたり、締めつけが甘かったりすると、何回か漕ぐうちにペダルクランクアームがゆるんでくることがあります。ペダルクランクアームが海上ではずれると、工具がない場合は航行できなくなる場合があります。このため、出艇前にゆるみやガタつきがないか必ず確認するようにしましょう。
●プロペラ
スレイヤープロペルシリーズはプロペラが高速回転することで動力を生み出しています。まさに心臓部なので、ここも出艇前の確認は必須です。プロペラが脱落しないよう、しっかり固定されているかどうか付属のレンチでたまに増し締めしてください。この部分は正ネジです。
●ラダーディスク
スレイヤープロペルシリーズは、中央のビスでラダープレートを固定しています。このディスクを左舷にあるラダーハンドルで操作して舵を切っているのですが、ここもたまにチェックしておいてください。ラダーハンドルの左右操作が軽くなりすぎた場合は、ビスがゆるんでいる可能性があります。
できたら、ペダル部もゆるみやガタつきがないか確認しておきましょう。ちなみに、左のペダルは自転車と同じように逆ネジになっています。締める方向、ゆるめる方向を間違えないように。参考までに、試乗艇のペダルをはずしてみました。六角レンチでペダル固定用のボルト(ゆるみ防止剤が塗られているので、はずすときは力がいります)をはずすと、ペダルが抜けます。ペダルを支えているシャフトはモンキーレンチではずせます。
なお、ハンドル部はトルクスネジで固定されています。ハンドルをはずすことはほとんどないと思いますが、ガタついたハンドルを締め直したり、交換したりするときはトルクスレンチが必要になります。
ネイティブウォータークラフトはもちろん、ホビーの足漕ぎカヤックも同じですが、ドライブシステムを漕いでいて何らかの違和感があったときは、すぐに原因を確認するようにしましょう。小さな異変でも放置しておくと、重大なトラブルに発展することがあります。できたら、最低限でいいので必要な工具を持っておくと安心ですね。また、出艇するときは必ずパドルを積んでください。万が一、海上でドライブシステムに不具合があったときなど、パドルがないと帰ってくることができずに漂流してしまうことがあります。もし風が吹いてきたら……これは恐怖( ゚д゚)
おかげさまでただいま大人気のスレイヤープロペルシリーズほかネイティブウォータークラフトのカヤックの次回入荷ですが、1月ごろを予定しております。ご予約分で完売となってしまったモデルとカラーもありますが、若干余裕のあるものもございます。ご希望のお客さまは、ぜひお早めにお問い合わせください。こちらのお問い合わせメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322まで。もちろん、カヤック本体ほか商品のことでわからないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ~。
それでは、来週も楽しく安全なカヤックフィッシングを!
ナガシマでした☆☆☆彡
« 軽量でコンパクトなカヤックを特価販売中です! | トップページ | 【密かな】中古のフィッシングカヤック入荷しました!【人気】 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)