« 中古のホビーカヤック・アウトバックが出ました! | トップページ | 【新】安定の入荷情報です!【用品】 »

2017/03/30

【快速】マンタレイプロペルアングラー12に乗ってみました【足漕ぎ艇】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。




P3290020
先日、ようやくサウスウインド試乗艇のネイティブウォータークラフト/マンタレイプロペルアングラー12に乗ることができました! 

想像以上によくできたカヤックだなー、と感動しましたが、わかったこともいろいろあったので、ご報告いたします。速報的となりますが、以下、どうぞ!





P3290002
まず、カートで運んでみた印象は、当然ですがスレイヤープロペル13よりも軽いです。平地なら小走りできそうなくらい。この時点ですでに好印象(笑)。

P3290018_2
浜辺に到着。さて、このマンタレイプロペルアングラー12ですが、驚いたことに……、


なんと……!



P3290010
ダイワのプロバイザー2700がピッタリ置けてしまうんです! 

絶対無理だよなー、と想像しつつ、現地でどうにかクーラーボックスを置く方法を考えようと思っていましたが、まさかまさかでスッポリ荷室に収まりました‼‼‼ ヤバい、感動。まるで、ネイティブさんがプロバイザー2700のサイズを測ってデザインしたんじゃないかと思うほど。ふだん、メインで使っているクーラーボックスが置けるという点でも、マンタレイプロペルアングラー12は合格です。おまけに、バルーンカートも無理なくセットできました。思わぬ誤算。

P3290011 
ロッドホルダーは増設が必要と思っていたので、事前にヤックアタックのギアトラックGT175-4インチを左右の舷に取り付けておきました。これに、それぞれスコッティのギアヘッドトラックアダプタをセットし、そこに、私が世界で一番好きなロッドホルダーのロッドマスターⅡを置いています。これは、いつもスレイヤープロペル13でやっている方法とほぼ同じです。

P3290015 P3290016
左舷のアクセサリーレールにトランスデューサーアームギアヘッドトラックセッ+魚探、右舷にツールキャディを取り付けました。これも自分のスレイヤープロペル13と同じ。ただしこれについては、海上にでてから「あ」と思った大事なことがあるので後述します。

P3290017
ハッチのなかに100均のバケツを入れ、そこに魚探のバッテリーと、財布とクルマのカギを入れたペリカンケースを収納。バッテリーのケーブルを配線するのでしたら、ハッチのフタを加工したほうがいいでしょう。

あと、写真を撮り忘れましたが、パドルホルダーが標準装備なのも高得点ですね。




P3290031 
さて、実際に浮いてみました。ほほう、加速性はスレイヤープロペル13よりも高いですね。スーッとトップスピードに達する感じ。スレイヤープロペル13はもっさり感がありますが、最高速はスレイヤープロペル13とほぼ同じだと思います。ベタ凪で漕いで、瞬間最高速度は時速8㎞くらい。のんびりクルージング時は時速4~5㎞で巡航できます。十分ですね。あと、直進性もスレイヤープロペル13と同等レベルで高いです。

P3290023 P3290024
やや問題発覚。「あ」と思ったこと。ガーミンの5インチ画面の魚探は、レールのどこに置いても足に当たります。ガーミンの4インチなら大丈夫かと思いますが、ホンデックスのPSも足で蹴っとばすかもしれません。簡単な解決法としては、スコッティのアジャスタブルエクステンダーなどで魚探を横にずらすか、新たに舷にマウントを設置して、そこに魚探を置くか、ですね。

P3290055
幸い、平らな面が非常に広いので、艤装はやり放題!? 

P3290054
おまけに、右舷のツールキャディもかかとに当たり気味。もちろん、小物をパンパンに入れなければ大丈夫ですが。スレイヤープロペル10や13よりも、実用的なコクピット幅が狭いのでやや注意が必要でしょう。

P3290035
あえて波にバウを当てたり、横波を受けたりしてみましたが、安定性はかなりいいように感じました。同じ足漕ぎカヤックでいうなら、ホビーのレボリューション13よりも安定感は高いと思います。個人的には、レボリューション13に、同じホビーのアウトバックの安定性と艤装のしやすさを少し足した的な印象を覚えました。バウの水切り感はレボリューション13のほうがやや鋭いですかね。向かい風での走破性は、やはりプロペラドライブならでは。手漕ぎカヤックでツラくなるような風速でも、グイグイ前進できます。もちろん無理は禁物ですが、プロペラドライブは万が一の天候急変時にも安全性が高いといえます。

P3290057
シートうしろのスペースを活用しやすいのも、ネイティブウォータークラフトのプロペラドライブ式カヤックの特長。タックルボックスなどを置いておけます。

P3290060
波のない穏やかな水面でしたら、スレイヤープロペル10、13と同様に立ってキャストすることができるくらい安定性があります。しかし、フロアマットが貼りつけられていないので、シューズによっては滑りやすいかもしれません。ご注意くださいませ。



というわけで、釣りもしてみました。朝のうちは予報以上に北風が吹いていましたが、時間が経つにつれて穏やかに。しかし、そういうときにかぎって反応も薄れていくんですよね~。

P3290033
ごみ拾い。

P3290041 
ホウボウ。

P3290048
やったぜマルイカ。

マダイらしき反応はポツポツありましたが、今回は撃沈。はい、マンタレイプロペルアングラー12の試乗が中心だったということで(笑)。

結論としては、個人的にはやっぱり、釣りのしやすさ、外洋向きエリアでの安心感の高さ、積載能力、カヤックのデザインやたたずまいなどの総合力でスレイヤープロペル13が最も優れていると思います。ただし、デカすぎるというご意見もごもっともだと思いますし、スレイヤープロペル10のコンパクトさ、車載のしやすさもすばらしいと思います。そこで、マンタレイプロペルアングラー12。艤装をプラスすることでもっと使いやすくなりそうですし、トータルの性能にはかなり満足度が高いです。よって……ずばり、1艇購入しようかどうか考えています。


スレイヤープロペル10、スレイヤープロペル13、マンタレイプロペルアングラー12は試乗艇のご用意があります。試乗会の開催予定などについては、サウスウインドまでお問い合わせくださいませ!

スレイヤープロペル10スレイヤープロペル13マンタレイプロペルアングラー12スレイヤープロペル12LTスキマー120プロペルなど、ただいま大人気のプロペラドライブ式フィッシングカヤックについての入荷予定や在庫状況、そのほかのお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご連絡ください!

それでは、ナガシマでした☆☆☆彡




« 中古のホビーカヤック・アウトバックが出ました! | トップページ | 【新】安定の入荷情報です!【用品】 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

和田長浜」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

釣魚」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31