【マダイ】TGベイトの季節です【連発】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
しつこいくらいにご紹介しておりますキャスティングオリジナルカラーのTGベイト60gですが、全3色ともまもなく完売とのこと。ご購入がまだの方は、ぜひお早めに!
というわけで、すぐにでもオリカラTGベイトを使いたかったので先日、いつものスレイヤープロペル13でカヤックフィッシングに行ってきました!
最近、天気が悪かったので約2週間ぶり?の釣行です。
今年の関東近海の水温は、昨年にくらべてまだ低め。3月半ばで、相模湾では14度ちょいで推移しています。それでも、冬の澄み潮からやや緑がかった春のにごり潮へと変わり、釣れそうな雰囲気がしてきました。この時期のカヤックフィッシングの超人気ターゲットといえば、そう、乗っ込みのマダイですね。
関東ではこの時期(3~6月)のマダイは、産卵のために水深60~20mくらいの浅場に大挙して移動してきます。これを乗っ込みといいます。カヤックでも射程に入るため、一年で最も釣りやすくなります。また、産卵に備えて体力を蓄えるためか、カタクチイワシなどの小魚を好んで食べるようになります。このため、小型のカタクチイワシにそっくりなTGベイトが有効になるんですね。
というわけで今日の目標は、オリカラTGベイト3色すべてでマダイをゲットすること。
まずは、朝まずめ&くもり空の薄暗い時間帯に、グリーンゴールドグローベリーでハナダイ。やったぜ塩焼き。冬の間、あえてTGベイトに頼らずにいたのですが、解禁してたちまちアタリがでるのはやっぱりルアーパワーがすごいからだと思います。
そしてすぐに、同じくグリーンゴールドグローベリーででっかいホウボウ。お、おう……こ、高級魚ですが……マダイの時合はまだなんでしょうね。そうなんです。朝まずめに食わなくても、あきらめないで機会を待ちましょう。一日のうちで必ず一回はチャンスがあるはずです。
そして……満潮からの下げ。潮が流れはじめて40分。ついにビッグチャンスの到来です。いつでも下げはじめ30分から1時間くらいの間は、絶対に集中して釣りをしましょう!
で、キャスティングに勤務する私の弟こと弟先生こと私の弟が考案した、グリーンゴールドグリーンにチェンジ。
すると、
きました~! グリーンゴールドグリーンを丸飲みしてます。替えてすぐ。この色も何かありそうな感じがしますね。
今シーズン初のナナマルです。オスのわりにめっちゃ重くて、4.9㎏ありました。
いやー、ほんとTGベイトは不思議なくらい釣れますね。超ゆっくりただ巻きするだけで、まったく泳いでいないようなジグにマダイが食ってくる……なんなんでしょうか。しかも、いわゆるグリーンゴールド(緑金)系のカラーだけぶっちぎりで食うのはいまだに不明です。マダイをはじめ、魚の眼にはカタクチイワシなどの小魚の色に近い感じで映っているんじゃないかと思っています。
ほい、53㎝のキレイなメス。レディなのに水面で大量のゲ□を吐きましたが、それでもすでに卵でおなかがパンパンです。
調子に乗って、グリーンゴールドオレンジベリーも投入。さて結果は?
続きはWebで……じゃなくて動画で。
おまたせしました! 長らく欠品しておりましたスコッティパーツが入荷しました‼ アレとかコレとか、ようやくご用意できましたよ。詳細につきましては、明日、当店スタッフよっしーがブログに書く予定?です。
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 組み立てカヤックの組み立て練習もできます! | トップページ | よっしーの車載コレクションからのー、スコッティ入荷情報☆彡 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)