【マダイ】乗っ込みシーズン爆釣継続中です!【5連発】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
先日、おなじみkayak55.comのチャン松さんとともに、カヤックフィッシングに行ってきました。といっても、おもな目的はマンタレイプロペルアングラー12の漕艇&実釣のプロモーション動画撮影。
チャン松さんには、大型安定モデルであるサウスウインド試乗艇のスレイヤープロペル13に乗ってもらいました。プロペラ式足漕ぎカヤック2艇で出艇です。メカニックに詳しいチャン松さんに動画用カメラをいろいろ準備してもらい、さっそく海へ……。チャン松さん、いつもていねいなセッティング、本当にありがとうございます!
こないだのブログでご紹介しました方法は、やっぱり使いやすくておすすめです。スコッティのギアヘッドマウントに、同じくスコッティのミニアジャスタブルエクステンダーの組み合わせで、艇の外側に約15㎝ほど魚探を出すことができます。こうすると、足に当たることはほぼなくなります。
釣りのほうは……うねりがきつく、大苦戦。潮がにごっていたのか、こんな魚がヒット。当店スタッフよっしーいわく、赤くて平べったい魚は全部タイなので、理論的にはこれもタイです。キントキダイですが。柔らかいけど弾力のある白身で、煮付けなどでめちゃくちゃおいしい魚です。
というわけで、マンタレイプロペルアングラー12で新発見したこと。マンタレイプロペルアングラー12は、バウ(船首)だけでなくスターン(船尾)も鋭く尖っていて波を切るので、ラダーをまっすぐにしてバックすれば、かなりのスピードが出ます。全速力で後進できます。機敏に前進後進できるので漕いでいてオモシロいですし、ヒットしたシーバスなどをストラクチャーから引き離すときに役立ちそう。根に突進する大型根魚やカンパチなどを止めるのにも有効ではないでしょうか。
さて。
各地でマダイが爆釣中です。チャン松さんとの釣行では不発だった私は、返す刀?でまたまたスレイヤープロペル13に乗ってカヤックフィッシングへと行ってきました。乗っ込みシーズンなので、朝の短時間だけでも本気で釣ります。ガチで10匹狙います。
おなじみダイワのコレ。いつもと同じではアレなので、フックをリアのみの段差仕様にした、私の弟こと弟先生のセッティングをならってやってみることにしました。潮の抵抗を受けやすいフロントフックをつけず、リアフックのみにすることで、若干ですが泳ぎにフラフラ感がでます。しかしそれでも、TGベイトのグリーンゴールド系だけがなぜよく釣れるのかはいまだに謎です。私にはよくわかりません。しかし、最近なんとなく「あのへん」に秘密があるんじゃないかと感じています。タングステンジグは数多くありますが、もしかしたら、シマノのオシアスティンガーバタフライTGガトリングだけが、TGベイトの深淵に気づいているのではないか……そんな思いでいます。
回収しようとちょっと速巻きしたら、さっそくヒットしました~!
30㎝ちょい。やったぜ久々の食べごろサイズ。余裕でキープです。
すぐに2枚目。腹パンの55㎝ちょい。タイはもういらないのでこのあとは全部リリース。
そして3枚目。55㎝あるなし。まだまだ釣れそうな感じ。
4枚目。65㎝くらい。
ボトムでものすごいアタリで、ナイスなマダイ!かと思ったら重いだけの魚でした……お、おお! やったぜアオハタ40㎝、今日一番うれしい獲物です! 実は初めて釣った魚なので、もちろんキープ。おいしくいただきます。
ですがそのあと、まったく食わなくなってしまいました。さらに、風ビウビウになってしまったので終了。……しかし、マダイ10枚の壁は高いですねぇ。そして、行動範囲が限定されるカヤックフィッシングでのマダイの時合は本当に短いと思います。釣れるときに釣らないと、なかなか数もサイズも伸びません。それでもやっぱり、カヤックでのマダイ釣りはオモシロいですね。また釣りに行こう。
スレイヤープロペル10、スレイヤープロペル13、マンタレイプロペルアングラー12は試乗艇のご用意があります。試乗会の開催予定などについては、サウスウインドまでお問い合わせくださいませ!
スレイヤープロペル10、スレイヤープロペル13、マンタレイプロペルアングラー12、スレイヤープロペル12LT、スキマー120プロペルなど、ただいま大人気のプロペラドライブ式フィッシングカヤックについての入荷予定や在庫状況、そのほかのお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご連絡ください!
乗っ込みマダイのシーズンは、関東では6月中旬くらいまでは続きます! まだまだカヤックで狙えますよ~。それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 春の水遊びにぴったりのインフレータブルカヤックもあります! | トップページ | 状態のよい中古タンデムカヤックが入荷しました! »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)