« 気軽にSUPデビューしたい方にオススメのSUPあります! | トップページ | よっしーの車載コレクション~ツーリングの季節編~ »

2017/04/23

【魚群】ホンデックスPS-611CN入荷しています!【探知機】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。




カヤックフィッシングの必需品といえば、魚群探知機ですね。いわゆる魚探ですが、つまりこれは、クルマでいうカーナビのような存在。カーナビがなくてもなんとなく方向や行き先はわかりますが、ピンポイントで目的地を探すとなるとやや困難ですよね。魚探も、持っていなくてもなんとなく水深や地形はわかりますが、水中の小魚の群れを見つけたり、狙っている魚を捕捉したりするのはほぼ無理です。



先日のカヤックフィッシング時も、魚探が大活躍!!

私も、いま現在では魚探なしのカヤックフィッシングは考えられません。魚探なしの釣りは目隠しして駅のホームへ続く長い階段を下りるようなもので、初めてのポイントでは魚探の情報だけが頼りになることも多いです。とくにマダイ釣りでは魚探の解析で釣果が変わってくると思います。釣果だけでなく、魚探があると地形に対しての知識が深まり、釣りが何倍も面白くなります。ひとつのポイントに通っていると「この季節にこの水深でこんな魚が釣れる」というのがわかってくるはずなので、そうすると、もっと効率的に釣れるようになり、楽しくなるはずです。もちろん最初は魚探なしでカヤックフィッシングを始めてもいいと思いますが、いずれは用意したいおすすめの装備といえますね。




P4230003

そんななか、カヤックフィッシングにとても使いやすいポータブル魚探が入荷しました! 前身モデルとなるPS-511CNがリニューアルした、ホンデックス/PS-611CNです。初回生産分は極少量で、ご予約だけで完売となりましたが、ようやく当店でも在庫分を確保できました。






P4120011 P6290026_2
PS-611CNをご紹介する前に……ちなみにですが私は現在、ガーミンの魚探(エコーマップ55DV)を使用しています。以前はホンデックスのポータブル魚探を使っていましたが、ここで両者の違いをざっくり簡単にご説明します。

●ガーミン魚探
・画像解像度が高い
・とにかく機能が豊富
・モデルにより詳細な等深線の作図機能がある
・測深能力が高く、深場を探れる
・周波数をいくつか選べるので多角的に調査できる
・外部バッテリー式なので長時間使用できる
・価格が高いものも多い

●ホンデックス魚探
・ポータブル魚探は電池式で取り扱いが簡単
・比較的、価格が安い
・小魚の種類がわかりやすい
・安心の日本製
・水深100mを超えるような深場は不得意
・周波数を選べない

といった感じですかね。私はガーミンの魚探に非常に満足していますが、はっきりいって、カヤックフィッシングではオーバースペックな部分もあります。水深100mまでの浅場しかやらないのであれば、ずばり、ホンデックスで十分です。というか、むしろホンデックスのほうが魚探反応によりカタクチイワシや小サバ、コノシロなどベイトフィッシュの違いがわかりやすいとさえ思います。ガーミンは、慣れれば深場のマダイや青物の反応もわかりますし、モデルによってはなんと底にいるマゴチやヒラメも映します。しかし、ホンデックスでも50mくらいまでの水深にいるマダイなどはわりとはっきり映るので十分、釣りになりますし、そもそも魚探で必要な情報は「水深」「小魚」「地形」の3つだと思いますので、これさえわかればほぼ問題ないはずです。

P4230018
PS-611CNはGPSも内蔵していますし、等深線の入った地図も見ることができます。これを踏まえると、基本的に必要な機能を、高レベルでコンパクトにまとめた魚探といえます。カヤックフィッシングで初めて魚探を使う方にとって、これ以上なく簡単親切なモデルではないでしょうか。

P4230013
ホンデックスのポータブル魚探としては初めて、プロッター画面と魚探画面の2画面を同時に表示することが可能になりました! これ、等深線を見ながら魚の反応を確認できるので、すごく便利です。その日、魚が釣れるピンスポットの傾向がわかりやすくなりますよ! もちろん、1画面の拡大表示もできます。

P4230020

電池は単三8本で駆動します。これで、最大8時間くらいもちます。釣行頻度の多い方は、エネループなど充電式の電池を使うのが経済的ですよ。6~7時間程度の半日の釣りなら問題なくOKです。

P4230010
カヤックへの取り付けやマウントの艤装方法などについては、サウスウインドまでお問い合わせください。各メーカーのシットオントップ、フォールディング、インフレータブルカヤックのほか、SUPなどへの取り付け方法もご説明いたします。

P4230015 P4230016
水しぶきや雨などから液晶画面を守り、見やすくするための遮光フードですが、PS-611専用はまだ発売されていません。従来品(税別1,000円)を取り付けることができますが、PS-611CNは画面サイズが微妙に大きくなったため、一部が隠れます。それでも、魚探画面は右から左にスクロールするので、右側が見えれば問題ないんですが……。


P4230024
なお、お手ごろ価格のPS-500Cも継続発売中です。GPSを内蔵していない、魚探機能のみのシンプルなモデルですが、もちろんこれでもカヤックフィッシングには十分お使いいただけます。GPSが不要な通い慣れた釣り場や、2艇で出艇するときのサブ機としてもおすすめですよ。

0001
カヤックにセットした魚探で魚を見つけて一発で食わせると、これほど楽しいものはありません! 魚探の選び方や振動子の取り付け方法などのお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご連絡ください!


それでは、ナガシマでした☆☆☆彡







« 気軽にSUPデビューしたい方にオススメのSUPあります! | トップページ | よっしーの車載コレクション~ツーリングの季節編~ »

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

スコッティ」カテゴリの記事

フィールフリー」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

釣魚」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31