« 【程度】あの超人気分割式カヤックがまたも入荷しました!【極上】 | トップページ | リーズナブルなSUP(スタンドアップパドルボード)あります! »

2017/05/27

よっしーの車載コレクション~ラクラク1人乗り!編~

こんばんは、よっしーでございます。


そろそろ6月。

カヤックで遊びたくなるような陽気になってきましたね。


お客さまからのお問い合わせで多いのはカヤック自体の事ですが、
それに付随する「車載」についても、よーく聞かれます。


電話やメールで詳しくご説明しようと思っても、なかなか難しいものです。
見たことなかったり、自分でやってみたことがないと、具体的にイメージがわかないんですよね。

ちょっと前にもブログを見てくれた方からご質問のメールをいただきました。


お店でたくさんのお客さまに車載のレクチャーをしたときに、私の場合は大抵写真を撮らせていただいているので、そのときの写真を使ってご説明したりしています。
(顔がわからないように撮影したり加工してますのでご安心くださいませ。)

先日、中古のホビーカヤックをお買上げいただいたお客さまも、参考になる載せ方をしていたので、ご紹介いたします~。









Dscn8449

軽自動車に載せたホビー/スポーツ。
全長3mクラスのちいサイズカヤックです。


車載するのに慣れているので、奥さまと二人で作業開始です。

Dscn8443

まずは、クルマの横にカヤックを立てて


Dscn8444

キャリアに載せて

Dscn8445

ラダーを前方にしたほうがいいかなと思ったら、「ラダーブレードが垂れ下がってきたらぶつかっちゃう?」ということで、

ラダーを後方へ回転~。

Dscn8446

全長が短くて軽いので、慣れたらそういうこともできますね。


Dscn8447

ブレードが垂れ下がらないようにバンジーコードに引っかけて。



ラチェットベルトで固定していましたが、タイダウンベルトでも十分固定できます。


あっ、ちなみに、
1本何百円ほどの安いタイダウンベルトは、おすすめしません。

ベルト自体が延びやすい素材を使っていたり、金具が壊れやすかったりしますね。耐荷重が少なかったり、寿命が短いので、結局すぐ買い替えることになるかと思います。

重たいカヤックをタイダウンベルト2本でカヤックを保持していますので、しっかりしたものを使うことをおすすめします。






Dscn8451

中古カヤックとはいえ、まだまだ使えます。末永くよろしくお願いいたします~。




「車載ってどうやったらいい?」

カヤックの全長、重さやクルマの車高にもよりますし、ひとりで載せるか、相方に手伝ってもらって載せるかにもよりますね。

気になることは遠慮なくお問い合わせください。

意外とディーラーさんやカー用品店さんはわからなかったりします。
カヤックを知らない方も多いですからね。
流行ってるとはいえまだまだマイナーさが残るスポーツだなぁと思います(^▽^)



ではでは、ご質問は サウスウインド 045-222-1322 までどうぞ♪

お待ちしております。ヽ(´▽`)/




by よっしー

« 【程度】あの超人気分割式カヤックがまたも入荷しました!【極上】 | トップページ | リーズナブルなSUP(スタンドアップパドルボード)あります! »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

カートップ、車載」カテゴリの記事

ホビー」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28