« 横浜ドラゴンボートレース | トップページ | よっしーの車載コレクション~ラクラク2艇積めます?!編~ »

2017/06/08

【超基本】魚探にマウントをセットする方法【艤装術】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。

P5310020
マダイおじさんの上半期のマダイ釣りは、6月に入ってひと段落。個人的には、本格的なマダイ狙いは秋まで休業です。もちろん真夏でも釣れますし、6月の和田長浜では水深20~30mくらいの浅場で小型(30㎝前後)の数釣りが可能なので、ぜひ狙ってみてください。また、これから夏にかけては、青物にシイラ、そしてイカメタルも盛り上がってきますね。ちなみに、どんなカヤックフィッシングでも同じですが、ずばり、魚探があるのとないのとでは釣果に大きな差がでます。

というわけで本日のブログでは、魚探をカヤックに設置するときの初めの一歩として、フィッシュファインダーマウントの取り付け方の超基本を解説してみます。



 

P6060035 P6060039
使用する魚探は、ホンデックス/PS-611CNです。4月に発売開始されたばかりの最新ポータブル魚探ですが、まさにこれはカヤックフィッシングに最適なスペックを備えています。単三電池8本で駆動し、だれでも手軽に簡単に操作できるのは従来モデルと同様ですが、PSシリーズとしては初めて一画面に魚探と地図機能を表示できるようになりました。地図にはなんと等深線も入っていますので、慣れない釣り場でもある程度は水中の地形を把握できてしまいます。水深100mまでくらいのカヤックフィッシングであれば十分すぎるほどの性能が魅力のおすすめ魚探です。当店でも、発売以来とてもよく売れていますよ。


それでは、工程をご説明します……といっても、とても簡単な作業です!

P6060034 P6060033 
ホンデックスの魚探をカヤックに設置するには、まず大基本として、この魚探の架台(画面にふたをするためのグレーの台座)にスコッティ/フィッシュファインダーマウントを装着します。フィッシュファインダーマウントには、ボルト&ナットがセットになっているので別に買う必要がありません。なお、ガーミンやローランス、ハミンバード魚探用のユニバーサルフィッシュファインダーマウントもホンデックスに取り付け可能ですが、こちらのパーツにはボルト&ナットが付属していません。ご注意ください。

P6060044 P6060045
用意する工具は、6㎜径の刃を装着した電動ドリルと、プラスドライバー1本だけです。

P6060040

作業する際には、魚探の架台を留めているノブボルトをゆるめて魚探本体をはずします。このホンデックスの魚探の架台には穴が開いていますが、フィッシュファインダーマウントの穴の位置に適合していないんですね。このため、架台側に新たに穴を開けてあげる必要があるんです。

P6060041 P6060042 P6060043
フィッシュファインダーマウントを取り付ける位置は、超基本はやっぱりど真ん中です。真ん中に取り付けておけば、違うカヤックに装着する場合や、だれかに貸し出すときでも使いやすいはずです。なお、幅の狭いカヤックは、ほんの少しでも艇の外側に出してあげたほうが漕ぎやすかったり使いやすかったりすることがあるので、あえてオフセットに取り付ける方法もあります。

P6060048 
では、作業開始。まず、フィッシュファインダーマウントにドリルを通して、ネジ穴を拡げます。こうすることで、次の作業がやりやすくなります。

P6060050 
位置を決めて、ドリルで4カ所に開口します。このとき、フィッシュファインダーマウントのネジ穴を拡げておけば、魚探の架台に穴を開けやすくなるんですね。

P6060051

このように、新たに4カ所に穴を開けました。

P6060053
 P6060055
あとは、付属のボルト&ナットをドライバーで締めて固定するだけ。必ず、上側(魚探側)にネジの頭がくるようにセットしてください。間違えて逆に取り付けると、このグレーの台座が閉じなくなり、画面にふたをすることができなくなります。

P6060054

このように、魚探の架台に足となるマウントを取り付けることにより、スコッティのほぼすべてのマウントに接合できるようになります。あとは、高さや角度を調整するためのアタッチメント類をお好みでつけることもできます。

001

このように、トランスデューサーアームマウントを経由して魚探の振動子をセットしたり、ミニナイロンエクステンダーで高さを足して魚探画面になるべく水しぶきがかからないように調整したりします。こんな感じでスコッティパーツでまとめれば、魚探の取り付けは思いのほか簡単にできるんですよ!

サウスウインドでは、フィッシングカヤックの艤装も承っております。事前にご連絡をいただけましたら、簡単な艤装でしたら加工後、即日のお渡しも可能です。フィッシングカヤックの艤装方法やパーツ取り付けについてのご質問やお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご相談ください!

P6010025
天気がアレで釣りに行けない日は、貝焼きが楽しいですね。外で焼くとなんでもうまし!


それでは、ナガシマでした☆☆☆彡

 



« 横浜ドラゴンボートレース | トップページ | よっしーの車載コレクション~ラクラク2艇積めます?!編~ »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

店舗」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

スコッティ」カテゴリの記事

和田長浜」カテゴリの記事

釣魚」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31