【カヤック】ブルフラットはやっぱりヤバかった【バス釣り】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
先日、またまたカヤックでのバス釣りに行ってきました! 今回は、川のカヤックバスフィッシング。前回のダム湖ではあまり釣れなかった私ですが、今回は得意なエリアなのでがんばりたいと思います。
メンバーは、前回と同じ。厚木のキャスティングルアー館に勤務する私の弟こと弟先生と、弟先生のお客さまのSさん。私は今回もハリケーンカヤックス/スキマー116に乗りました。日本のバス釣りに最も向いていると思うカヤックのひとつです。
川バスというと、にごっていて水深が浅く、アシやフローティングマットなどのカバーもあるので、いろいろなルアーを使っての釣りを楽しめます。そこで、秘策を用意……しようと思っていたのですが売り切れで買えなかったので、まずは代用のギル系ワームを使ってみました。ブルーギルを模した、いわゆるギル系ワームは2014年ごろから話題になりはじめ、いまではアフタースポーン時の主要パターンとして成立しています。とはいいつつ私はこれまでまったく使ったことなかったので、今回、初投入。しかし、代用品だからなのか、釣れないどころかアタリもねー状態……。
そこで、出艇前に弟先生1本だけもらったあのワームをセットしてみました。すると……、
なんと2投めで40㎝がヒット。
さらに、すぐさま2匹目をキャッチ。小バスですが♪
経験上、ルアーを交換してすぐに反応があったり釣れたりするルアーは、魚を呼び寄せたり口を使わせたりする「何か」があります。近年の海ルアーだとダイワのTGベイトがまさにそうなのですが、このワームもヤバい予感がムンムンします。ギル系ワーム初心者のワタシでもすぐに釣れるということは、ルアーのパワーがすさまじいからにほかなりません。
しかし、2匹釣ってワームがボロボロになってしまったので、弟先生に嘆願。
「しょうがねーな……」という弟先生より、2本だけ水上販売。はいこれ、デプスのブルフラット3.8インチです。ものすごく有名な釣れるギル系ワームの筆頭ですが、私はこの日、初めて使いました。もし使ったことなければ、ぜひ試してみてください。私にとっては、18年くらい前にセンコー(現ヤマセンコー)を初めて使ったとき以来の衝撃でした。
とはいっても、豆腐みたいに柔らかくて高価なブルフラットがもったいないので、しばらくジグで流していきます。小さいのがポツポツ釣れます。でも、なんか違う感じ……。
ここぞというところで、ブルフラットにチェンジ。ちなみにリグは、3.5gシンカーを使用したライトテキサスです。釣り場の水深に合わせてゆっくりフォールさせたかったので、あえて軽めのシンカーを使いました。フォールさせて、着底後に1~2回軽くアクションを入れてすぐ回収、みたいな使用法です。
すると、だいたいフォール中にラインが走ります。楽しぃぃぃぃぃ! とても好きな釣り方です。
カバー越しにキャストしたブルフラットで45㎝もキャッチ。ブルフラットは、バイトのでかたが全然違います。ほかのワームやジグと違って、本気で襲っている感じ。今回、ブルフラットでキャッチしたのは4匹のみですが、水面ちょうちんで着パクしたり、尻尾が切れてダンゴ状態になったブルでも食ったりと、バイトは倍以上ありました。本当にいまさらですが、これは一軍登録です。
ブルフラットを消費してしまったので、最後は得意のネコリグで。小バスのあとに、44㎝。これはこれで楽しく釣れます。
カヤックの川バス釣りだと、これくらいの距離感でピッチングしても問題なく食います。
パドルを操作しながらの緊張感のある接近戦は、釣れるバスが小さくてもオモシロイんです。
弟先生4匹。Sさん2匹。私はなんと8匹……これはまさにブルフラットのおかげです。弟先生のブルにもバイトはかなりあったようですが、5gのシンカーが重かったのか、あまりキャッチにつながらなかった様子。
サウスウインドでは、バスフィッシングに適したカヤックも多数、取り扱っております。在庫状況などはいつでもお問い合わせください。また、カヤックでのバス釣りにおすすめの艤装方法やパーツの取り付けについてのご質問やお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご相談ください!
川のバス釣りはほんと、楽しいですね~。この日の帰り道、もちろんブルフラットをまとめ買いしました。
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 【中古艇】またまたシットオントップカヤック入荷しました!【人気モデル】 | トップページ | よっしーの車載コレクション~のんびり漕ぎでもしっかり車載編~ »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)