【カヤック】河口湖は夏のキャンプ&ツーリングにおすすめ!【超入門】
フライングタイガーコペンハーゲンで見つけたコレ。税別300円。本来は、砂にさして使うドリンクホルダー&小物入れなんですが、スキマーシリーズのスカッパーホールに合いそう!と思って買ってみました。色もスキマー140Tのアクアにピッタリ。さて、どうでしょう。
あ……。しかたない、削って使えるようにしよう。
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
先日、またまたあのわがままカヤックドッグのMさんを連れて、ミニツーリングへと行ってきました。場所は、山梨県は富士五湖のひとつ、河口湖です。
こちらがトイプードルのMさん(オス、5歳)。もうすでに、カヤックに乗るのは4回目。ライフジャケットを着ると楽しいことがあると理解しているようで、着用を嫌がることはありません。
河口湖は、周囲に無料駐車場のほかキャンプ場が数多くあり、水辺へのエントリーもわりとラクな場所があります。また、湖岸線が変化に富んでいるので風裏ができやすく、どこかしらでカヤックを出艇することができる場合が多いんですね。というわけで、この夏、カヤックで進水式をしたり、ご家族やお子さんと水遊びをしたりするのにおすすめなんです。
なかでも、ちょっとカヤックを出して遊ぶのにおすすめなのは、河口湖大橋のたもと付近にある大池公園。この広い無料駐車場にはトイレもあり、湖岸へ下りるのもわりとラクです。ちなみに、大池公園の目の前は「ロイヤルワンド」と呼ばれ、河口湖の超有名バス釣りポイントになっています。
ナガシマは、いつも湖に一番近いところの木陰に駐車しています。近くには、河童の夫婦?の像があります。
大池公園の湖岸の遊歩道から水辺へと下りられるスロープがあります。ここは、ごつごつした溶岩も少ないので、カートを使ってカヤックを運搬すれば楽勝です。ただし、駐車場から一番近いスロープで湖岸に下りるとゴロタ石が多いので、湖に向かって右寄りのスロープから下りるといいですよ。そっちのほうがなだらかな水辺なので、カヤックで出艇しやすいです。
いつものようにドナドナされるMさん。ドナドナされるのはまんざらでもない様子。
湖岸へ到着。今回も、ただいま大人気のハリケーンカヤックス/スキマー140Tに乗ってミニツーリング。というか、のんびり水上散歩するだけ。そして、たまにバス釣り!?
早く出艇したくてしかたない様子のMさん。まあ待て。
スキマー140Tの場合でも、バルーンカートはこのように固定しています。適当な長さにカットした6㎜径ショックコードの両端にショックコードフックを結んでおき、フレームに絡めて引っかけるだけ。これで大丈夫です。
ちなみに、富士五湖のうち河口湖と山中湖はカヤックに乗って釣りができます(精進湖、西湖、本栖湖はカヤックの出艇はできますが、カヤックで釣りをするのは禁止です)。必ず遊漁権を購入し、バス釣りの場合はワームの使用が禁止されているので注意しましょう。
ま、河口湖のバス釣りが苦手な私に釣れるのはギルばかりなんですけどね。
ギルばかりのワタシに、この顔である。
なぜか水面のブイに異常に興奮するMさん。「オレのボールや!」といわんばかりに吠えまくりますが、違うだろーーーっ!
ブイが気になってしかたないMさん。そろそろあがるぞ。
カヤックを漕いでめっちゃ腹減ったので、今日はこちらでデイキャンプ。「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」です。名前はメルヘンですが、コテージは本格派。スタッフのみなさんは優しく親切です。デイキャンプだけならひとり税別300円! デイキャンプでも予約は必要ですが、デイキャンプでのキャンセルの場合はコテージへの電話連絡のみで、キャンセル料は不要とのことでした。
デイキャンプの場合、タープやテントは湖岸のスペースに設置できます。しかも、真正面に富士山どーん! 天気がよければ絶景を望めます。また、このキャンプ場からもカヤックを出艇することができます。その場合の持ち込み出艇料は税別1,000円とのこと。テントやコテージに泊まってのんびり遊ぶのでしたら、わざわざ移動しなくても済むのでいいかもしれませんね。
さて、今回のメインメニューはコレ! いぶし処で燻製をやってみました。
ほんと、かなり適当にソーセージとかゆで玉子とかチーズとかを燻しただけなのに、衝撃的破壊的にうまし! とくに、先日釣ったケンサキイカの一夜干しを燻製にしたところ、写真を撮るのを忘れるくらいうまかったです。いままで食べたイカの干物のなかでも1、2位を争うくらい……またやるべ。
というわけで、ワンコを飼っていてキャンプなどのアウトドアがお好きな方は、湖や海での遊びのひとつとしてカヤックでの水上散歩を加えてみてはいかがでしょうか。サウスウインドでは、ご家族で、親子で、ワンコと一緒に楽しめるタンデムカヤックを常時、在庫中です。カヤックの選び方や、在庫についてのご質問やお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご相談ください!
ちなみに、イノーのバーエンドフックはかなり便利です。食パンのほか、ランタンをぶら下げるのにもいいかも。それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 中古のツーリングカヤックが入荷しました! | トップページ | 【中古艇】フォールディングカヤック入荷しました!【人気モデル】 »
「シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.23)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.20)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「カヤック ドッグ」カテゴリの記事
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【安全】リーシュ各種は切れるようにしておきましょう!【対策】(2019.03.16)
- 【安全】スマホの防水ケースはPFDにつけましょう!【対策】(2019.03.12)
- 高性能インフレータブルカヤックのスライダーシリーズのアマキットもあります!(2019.02.14)
- 【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】(2019.01.04)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)