高速ツーリングモデルのインフレータブルカヤック・KXone エアロー17に乗ってみました!
こんにちは。ミズノです。高速ツーリングモデルのインフレータブルカヤック・KXone エアロー17に乗ってみました!
KXone エアロー17は高い剛性と細く長い船体のおかげで高速でスイスイ漕ぎ進めるインフレータブルカヤックです。神川県・三浦半島の和田長浜で試乗してみました。
まずは車から浜辺まで運搬してみましたが、重量13kgとかなり軽量なのでカートはなしで抱えて運搬できました。デッキ上がオープンになっている構造なので水際で乗り込むのも楽です。漕ぎ出しが軽く、スッとトップスピードになる印象です。一般的なハードタイプのツーリングカヤックよりやや高いくらいの安定性なので結構気軽に乗れます。素直な操作性で結構小回りも効きます。ラダーを降ろすとラダーがしっかり効いている手応えがあります。多少の風や波の中でもしっかりコントロールできそうです。
その後浜において撮影してみました。前から撮影した画像ですが、バウ先端がかなりシャープな形状です。この形状のおかげでスッとスピードに乗れるようです。
こちら(上の左の画像)はフットペダルです。広い面積のフットペダルなのでしっかり踏ん張ることができます。上部のみ可動式になっており、足の指で動かすとラダーを操作できる仕様です。この仕様だとしっかり踏ん張って漕ぎながらラダー操作ができるので便利です。
クッション性抜群のシートが付属しています。座面の中のフォームを抜いてより低重心の状態で漕ぐこともできます。
空気室は真ん中の白いメインフロアと左右の赤いサイドフロアの3気室あります。通常は白いメインフロアのみが水に浸かっている状態で、艇が傾いた時のみ赤いサイドフロアが水面に浸かり、安定感を高めるという設計です。(※体重70kgくらいのカヤッカーが空荷の状態で漕いだ場合です。)スピードと安定感が両立した漕ぎ味です。
組み立て、片付けをなるべく楽にして、気軽にデイーツーリングを楽しみたい方に良いカヤックだと思います。その他気になる点がございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。宜しくお願い致します。
サウスウインド 045-222-1322
« 【簡単】インフレータブルカヤックが人気です♪【手軽】 | トップページ | お手ごろな簡易防水バッグが入荷しました♪ »
「インフレータブル」カテゴリの記事
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 横浜のSUPレースが無事に開催されました。(2019.03.17)
- 今年もボートショーが始まりました♪(2019.03.08)
- 今年も横浜でSUPのレースが開催されます!☆彡(2019.03.04)