【スレイヤー】カヤックでのスルメイカ釣りがなるほどおもしろい件【プロペル】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
底潮がにごってきて、海の中もだいぶ春の雰囲気になってきました。まだ水温は低めなので、相模湾のマダイがぼちぼち乗っ込んでくるのはあと2週間ほど先になりそうな感じですね。
こんなときは、いつもと違う釣りモノを狙うのも楽しいもの。
前回、こちらのブログでTGベイト150gにスルメイカが連続ヒットした記事を書きましたが、今回は浮きスッテ仕かけでもう少し専門的に狙ってみました。
前回はローギアのリールで死ぬほどツラかったので、せめてハイギアにしてみました。タイラバタックルに、浮きスッテを2本セットしたなんちゃって自作仕かけでやってみます。スルメイカがいまどんなエサを食べているかわからないので、浮きスッテは、小さめの2.5号と大きめの4号を使用してみました。
チチワ結びで短くエダスを作り、そこにスナップを結び、浮きスッテをセット。仕かけの全長は、約2mです。スッテとスッテの間隔は、約80㎝ほど離しています。
オモリは40号を使用。前回使用したTGベイトと同じ、150gです。なんとなく、スルメイカがオモリに抱きついてこないよう、目立ちにくい黒いシンカーを使ってみました。
今回も狙った水深は、150m前後。さすがにこの水深になると電動リールのほうが圧倒的に手返しがいいので有利だと思います。着底したら、シャクったあとに止めたり、ゆっくり落としたり、ただ巻きしたり……とにかく、スルメイカから反応があるまで探ります。ちなみに、スルメイカは獰猛でアグレッシブなので、けっこう大きいシャクリや速いアクションでもヒットしてくることがありますよ。ちなみに初夏の三浦半島和田長浜では、スルメイカとしてはやや浅めの水深60~70m付近で連続ヒットすることがあります。
1杯目は、着底寸前のスッテに飛びついてきました。ちなみにイカは、魚探には映りにくいのですが、底付近にうっすら線のような影が表れたらそれが群れのことが多いです。
プロペラドライブでブレーキをかけ、仕かけを即投入。ラインを立てて誘いやすいのがスレイヤープロペルシリーズの真骨頂です。やや小ぶりですが、イカの群れを追いにくいカヤックでは貴重な1杯!?
続いて、これはナイスサイズ。あまり大きく見えませんが、胴長約30㎝の自己記録級のスルメイカです。ゆっくり誘って止めたときに、竿先がフワフワ。スッテを持ち上げるように乗ってきました。これはめちゃくちゃよく引きました。
下のスッテにももう1杯乗っていましたが、途中でバレました……。もうちょい釣れるかな?と思いましたが潮が止まってピタっと反応がなくなりました。
スルメイカの一夜干しは無限に食べられます。それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« よっしーの車載コレクション~プロペラ搭載のほっそりスマートカヤック編~ | トップページ | 新商品のご紹介です♪ »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「店舗」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「和田長浜」カテゴリの記事
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)
- 【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】(2019.01.04)
- 【カワハギ】アンカーロープ超入門【シロギス】(2018.12.18)
- 【簡単】船台を作ってみた【DIY】(2018.12.16)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)
「YouTube サウスウインドチャンネル」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【和田】やっぱり楽しいナハマのティップラン【長浜】(2018.11.23)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】(2018.11.12)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】(2018.11.09)
- 【You】フレームシートの組み立て方【Tube】(2018.09.18)