« ファミリーでのキャンプ、水遊びには2.5人乗りのコロナがオススメです! | トップページ | ちょっとした違いがあるのです。 »

2018/03/11

【三浦半島】乗っ込みマダイ春爆Xデイを考える【和田長浜】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。





001
カヤックフィッシングでも、関東各地でそろそろマダイ釣りの絶好のシーズンに突入します。そわそわしますね~。独断と偏見ではありますが、三浦半島は和田長浜でのマダイの春爆Xデイはいつなのか?を検証してみました。







※以下の内容は、あくまでナガシマの私見です。生態学的見地からはずれる記述も含まれます。ご了承くださいませ。

●マダイの乗っ込みスタートはこの日!?
Screenshot_20180311180810

マダイは通常、海水温が16~17度くらいになると産卵のために浅場に移動してきます。これを、「乗っ込み(のっこみ)」といいます。ナガシマ的には3/16(金)あたりにマダイが行動開始するかな、とにらんでいます。しかし、三浦半島沿岸部は今年も水温が低めに推移していますので、もしかしたら次の潮になるかもしれませんが、マダイたちはボチボチ移動してくるのは間違いないでしょう。ここでいう浅場とは、水深40~60mのことで、和田長浜でもこのくらいの水深にマダイたちが多く集まってきます。和田長浜正面にある定置網のやや沖や、いわゆる亀城ウォールの沖側が水深50mくらいです。まずはこのあたりの水深を狙うといいと思いますよ。

002

シーズン初期は大型マダイのヒット率も高いような気がします。※画像はイメージです。

●マダイ春爆本命はこの日!?
0414

では、いつなら釣れそうなの?というと……週末で考えると、4/14(土)の新月大潮があやしいと思います。できればこの日、海が凪いでくれるといいですね~。さらに、薄曇りだと絶好のコンディション。もはや釣れたも同然!?ではないでしょうか。この日の時合いは、おそらく下げ三分~六分の6:30~7:30ごろになると思います。残念ながら私はこの日、釣りに行くことはできませんが、もし当日、釣りをするなら朝まずめに下げが重なる時間帯は超集中してTGベイトを巻きます。みなさんもぜひ、朝イチは勝負してみてください! 浅場で食わなければ、水深70~80mのやや深めを狙ってみることもお忘れなく……。

003
数もサイズも狙えるのが4月中旬ごろじゃないかと思います。※画像はイメージです。

●この日もきっとよく釣れる!?
0512

5/12(土)の中潮も、カヤックさえ出せれば釣れる確率は高いと思います。中~大潮まわりではマダイの時合いが短くなる傾向があると感じていますが、ずばり7:00前後は集中タイム。和田長浜では上げ三分の11:30ごろにも小さいピークがくるかもしれません。カヤックでは乗合船のように大移動ができないので、小さな魚探反応でも一撃必釣のつもりで攻めてみましょう。乗合船のコマセに反応しないマダイが、静かに釣りをすることができるカヤックのジグやタイラバに一発で食ってくることもあるのです。もちろん、5/13(日)も海況がよければビッグチャンスは続くと思います。

004
5月半ばも海中はにぎやか。イワシにマダイがついていたら必釣?※画像はイメージです。



マダイは水温が18~19度くらいで好釣果が期待できますが、5月末になると乗っ込みもラストスパートとなり、6月になると浅場ではとたんに食いが渋くなることもあります(そのかわり、ワラサ~ブリクラスの青物が回遊してきてチャンスが増えます)。なので、3月中旬~5月末のお祭りシーズンを見逃すことなく、カヤックで攻略してみてください。


それでは、ナガシマでした☆☆☆彡







« ファミリーでのキャンプ、水遊びには2.5人乗りのコロナがオススメです! | トップページ | ちょっとした違いがあるのです。 »

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

和田長浜」カテゴリの記事

フィールフリー」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

釣魚」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31