【車載】カヤックを持ち上げてみた・マンタレイプロペルアングラー12編【運搬】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
重量のあるカヤックを持ち上げて、はたして自分のクルマにひとりでうまく載せられるかどうか……。カヤックフィッシングをはじめる際、みなさんが気にされる問題ですよね。正直、持ち上げるのは一瞬なので、慣れてしまえば重たいカヤックでもどうってことないのですが、はじめはやっぱり難しいと思います。
というわけで、いままでこのブログで何度か取り上げました「カヤックを持ち上げてみた」シリーズ。今回は、マンタレイプロペルアングラー12をリフトアップしてみたいと思います。みなさまの車載や運搬のときの参考になれば幸いです。
ネイティブウォータークラフトの足漕ぎカヤックのなかで、価格的に最もお手ごろなモデルといえばマンタレイプロペルアングラー12です。しかしながら、その性能は超本格的。先日、こちらのブログにてマンタレイプロペルアングラー12についてのインプレを書きましたが、ずばり基本性能と総合力はかなり高いです。おかげさまで、その実力がジワジワ知られるようになってきた結果、いまでは最もお問い合わせをいただくカヤックのひとつとなりました。
ではさっそく、マンタレイプロペルアングラー12を持ち上げてみましょう。といっても、以前に紹介した方法となんら変わりはありません。しいていえば、マンタレイプロペルアングラー12は艇幅があるため腕が開きやすいので、ちょっと持ち上げにくいくらい。しかし、ネイティブウォータークラフトの足漕ぎカヤックはすべて握りやすいハードタイプのハンドルを採用しているので、ほとんど問題ないと思います。
①カヤックを起こします。私は右利きなので、バウ(船首)が正面を向くように、いつも体の右側からカヤックを持ち上げています。このため、カヤックは左舷が下になります。
②左手で上側のハンドル、右手で下側のハンドルをつかみ、膝を落として持ち上げる態勢をとります。沖から上がったあと、しかも釣れなかったときカヤックを持ち上げて車載するのは本当に憂鬱ですが、クルマに積まないと帰れないのでがんばりましょう。
ちなみにこのとき、腰を伸ばしたままカヤックを持ち上げると高確率で腰を痛めます。最悪の場合、ぎっくり腰になるので激注意です。また、重くてキツい場合は絶対に無理をしないでください。ご同行のお仲間などがいらっしゃる場合は、もちろん手伝ってもらったほうがラクです。
③膝の屈伸を利用するようにして一気に腰の高さまでカヤックを持ち上げたら、スッと右膝を入れて支えます。 これ大事。重いカヤックでも、ここで一瞬、息を整えられます。
④できれば、③からの流れるような華麗な動作で右膝を蹴り上げるようにしてカヤックを空中に持ち上げます。ラオウに対峙したレイが、断己相殺拳で宙に舞うあのイメージです。ま、レイはラオウのマントで視界をふさがれ指一本で胸を突かれるという、南斗の人気キャラらしからぬまさかの展開で敗北しますが、われわれはカヤックごときに負けるわけがないのです。
⑤頭上まで運んだカヤックは、頭も使って両腕と三点で支えるように保持すると、うまくバランスをとれるはずです。
⑥そして、ここでドヤ顔でキメっ! このままクルマの屋根にポイっ!と載せてベルトを締めれば車載完了です。簡単ですね~♪
⑦担いだままある程度の距離を運ぶ場合は、このように肩に載せるとわりとラクですよ。
⑧クルマから降ろすときは逆の動作を行なえばOKです。もちろんこのときも膝を使って、絶対に腰が伸びないように注意しましょう。降ろすときにもけっこう腰をヤることがあります。
一連の動作を動画にまとめて解説してみましたので、ご参照くださいませ。
マンタレイプロペルアングラー12で実際に釣りをしてみたときの動画はこちらをどうぞ。トータルバランスがよくて、とても釣りやすいカヤックですよ。試乗艇のご用意もありますので、気になる方はぜひ試乗会で乗ってみてください!
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 軽量で乗りやすい中古のツーリングカヤックが出ました! | トップページ | よっしーの車載コレクション~2.5人乗りと折り畳み編~ »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「店舗」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「カートップ、車載」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
- よっしーの車載コレクション~ツーリングカヤック、買ったらすぐ!編~(2019.04.15)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「YouTube サウスウインドチャンネル」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【和田】やっぱり楽しいナハマのティップラン【長浜】(2018.11.23)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】(2018.11.12)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】(2018.11.09)
- 【You】フレームシートの組み立て方【Tube】(2018.09.18)