【まとめの】TGベイトについて【まとめ】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
以前にもチラっと書きましたが、サウスウインドではこっそりひっそりインスタもやっています。ご存じでしたか? 知らねーよ!という厚いご声援は無視しまして、「サウスウインド」で検索していただけるとすぐに見つかると思います。今後は、サウスウインドの日々の様子のほか、インスタならではの速報性で新製品や中古艇の入荷情報などをお伝えすることも多くなると思いますので、よろしければフォローお願いいたします。なお、まことに申し訳ございませんが、サウスウインドでは公平販売のためにお客さまのアカウントのフォローおよびフォローバックはしておりません。何卒ご理解ご了承くださいませ。
先日、そのインスタにこんなリグを掲載しました。不肖ナガシマがただいま熱血研究中(笑)のダブルジグです。試してみたところ、可能性とともにいろいろな不具合も見つかりましたので、また再挑戦して、結果がでましたらご報告いたします。
というわけで、ようやくキャスティングルアー館オリジナルカラーのTGベイトが発売されました。ルアー館に勤務する私の弟に聞いたところ、今回は製造ラインの遅れなどでかなり苦労したとのこと。ゴールデンウイークのカヤックマダイにはなんとか間に合ったカタチですが、ここであらためて過去のブログを交えてTGベイトの実力や使い方についてまとめてみたいと思います。それにしても、あらためて読むとTGベイトのこといろいろ書いてますね(笑)。
●TGベイトをスゴいジグだと実感した瞬間
【マダイ】TGベイトはやっぱりヤバかった【連発】
カヤックフィッシングのマダイ狙いでなんとなーく使ってみたところいきなり連発で釣れた、という記事です。このころは、緑金以外でも釣れると思っていました……が、使い込むうちに、緑金にはものすごいパワーがあることに気づかされます。
一時期、カヤックアングラーの間でもグリーンゴールドカラーが貴重品となり、入手困難のためオークションサイトでも価格が高騰したTGベイト。いまはわりと流通が安定してきたのでメインでよく使う60gも手に入れることは容易になってきました。しかし、いつまた入手しにくくなるかわからないので、私も備蓄しています。その数、18TG。グリーンゴールドグローベリーがめっちゃ減ってしまっています……補充しなくては。
●魚探とマダイの楽しい関係
【マダイ】魚探反応にTGベイトを落としてみた【3連発】
【マダイ】魚探反応にTGベイトを落としてみたパート2【2連発】
魚探に映ったマダイをダイレクトに狙うのが楽しいのと同時に効率的だと思うようになり、またその釣りには沈加速度の速いTGベイトが必携であるとますます感じるようになりました。さらに、マダイに何度もTGベイトを落としても食わないこともわかってきました。ファーストフォールでいかに食わせるか、もこの釣りの面白さですね。まさに効率重視のカヤック向き。
水深68mに現れた、おそらくマダイの反応。左の200kHzの画面にもわりとはっきり映っているので、カヤックのほぼ真下にいる魚ですね。中層にプランクトンが多く、海底付近はやや暗そうなので、こんなときは2018新色のグリーンゴールドゼブラグローを使いたいですね。
●ところで、ハリはどうつけるべきか
【基礎】TGベイトのフックセッティング【講座】
すごく大事なハリの話。ジグマダイみたいに独特なバイトをしてくる相手には、いわゆる一般的なジギングのアシストフックではフッキングできないこともあります。マダイの上下の硬いアゴではなく、バレにくい唇にいかに小さいハリをブッ刺すか。カヤックアングラーのウデの見せどころですね。
なああああんとスバラシイことに、キャスティングルアー館ではTGベイト用にオリジナルのアシストフックを販売中です。しかも、がまかつ製。自分で結ぶのがめんどくさい方は、これを使うといいでしょう。私の弟が以前からやっていたセッティングなので、バランスは完璧です。
●では、竿とリールはどんなのがいいのか
先日のブログにて。僭越ながら、いま現時点で個人的にはこんなタックルが理想的、というものを解説しています。どうでもいいのですが、次のロッドは、いまのところエクストロの511SULを買うことに決めました。もし使ってみてよかったら511XSULも買おうかな……。
TGベイトの釣りは、子どものころにザ・フィッシングで観たあのイシダイ釣りのようにロッドティップが海中に舞い込む様子を楽しむ釣りだと思います。「食った食った食った~!」っていうアレを再現したいのです。もちろんマダイをかけてからのやりとりも魅力的なのですが、かけるまでの攻防戦も面白いので、ぜひアタリを楽しんでください。
●そもそも、オリジナルカラーはどう使えばいいのか
【釣果】オリカラTGベイトは使い分ければもっと釣れる!?【倍増】
先日、発売されたオリジナルカラーのTGベイトですが、2018新色のグリーンゴールドゼブラグローはすでに完売となってしまったようです。グロー系はたしかに効くのですが、グリーンベリー、オレンジベリーも持ってないとダメなのです! ちなみに先日も、弟が使うグリーンゴールドオレンジベリーに大差で釣り負けました(笑)。
元祖グリーンゴールドももちろん釣れるのですが、使っていると物足りなく感じることもあります。しかし、貴重なキャスティングのオリカラをロストするともったいないので、定番の緑金は根がかりしそうなところでの特攻役です。それでももちろん贅沢なのですが。
●そのほかのおすすめ五目釣り記事
いまはもうちょっと魚種が加算されました(笑)。現在は合計で40種類くらいかな?
【五目】TGベイトの激遅スロー巻きがオモシロイ【連発】
意外な使い方でも魚が釣れるTGベイト。自由なカヤックフィッシングならではの釣法です。
【カヤック】TGベイト150gはかなり使える【五目釣り】
速く、深くを探るには150gも必要です、というお話。いまは100、120gが必要なのです(笑)。
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 新商品のご紹介です♪ | トップページ | 【中古艇】人気のシットオントップカヤック入荷しました!【釣りに】 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「店舗」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「和田長浜」カテゴリの記事
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)
- 【カヤック】個人的プレイバック2018【フィッシング】(2019.01.04)
- 【カワハギ】アンカーロープ超入門【シロギス】(2018.12.18)
- 【簡単】船台を作ってみた【DIY】(2018.12.16)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)