【簡単】トグルハンドルを作ってみた【DIY】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
どうでもいいことなんですが、すごい事実に気づいたんですよ……。
マリブカヤックスやハリケーンカヤックスなど、店内にあるカヤックのほとんどが、バウ(船首)のハンドルが縦づけなんです! フィールフリーやポイント65のカヤックのハンドルはカヤック一体型が多く、縦でも横でも握れるようになっていますが、完全に横向きについているシットオントップカヤックって、おもなものでいうとネイティブウォータークラフトのスレイヤープロペル10、13くらい。自分の乗っているスレイヤープロペル13は死ぬほど重いのですが、バウが太いのであえて横向きにつけているのかな?くらいの認識だったのですが、よーく考えてみなくとも、細いバウにはハンドルを縦向きにしか取り付けできないんですよね。
さて、このハンドル。カヤックを運搬するときに必ず握ることになる重要なパーツなのですが、縦向きって握りにくいと思ったことはありませんか? どう考えても、重いものを引っ張るときは人体の構造上、縦よりも横ハンドルのほうが力を込めやすいはずなんです。スレイヤープロペル13も、縦ハンドルだったら運びにくそうだな……と思います。でも、もっともっと重たいタイタンプロペル13.5はバウに横付けできそうなスペースがあるのに縦ハンドルですし、特に理由はないのでしょうか。
ならば、縦ハンドルを横にしちゃえばいいんじゃね?とワタシは考えたワケです。かつてジミヘンは、その曲『If 6 was 9』のなかで「もし6が9であったとしても、オレにはそんなの関係ねー」とオッパッピーなことを歌っていたわけですが、それは彼が偉大なレジェンドだから許せるのであって、たまのカヤックフィッシングを愉しみとするワタクシのような一般市民にとっては、ハンドルが縦か横かは大問題なんですわ。知らんけど。
というわけで、カヤック用のトグルハンドルを作ってみた、というお話です。
まず用意するものは……といっても、余ってたりその辺に転がってたりするものを利用する感じなので、とくにあらためて準備することもないかと思います。ま、一応ご説明しますと、内径20㎜の塩ビパイプに、ポリエステル製など5㎜径の丈夫なヒモ。それに、ノコギリもしくは塩ビパイプカッター。あとは、金ヤスリくらい。テキトーでいいです。あ、もちろんドリルもあると理想的。
こんな感じで、塩ビパイプカッターでテキトー長さに塩ビパイプをカットします。お好みでOKです。なお、塩ビパイプではなく、径が太めで丈夫なビニールホースでも代用できます。
塩ビパイプカッターがなければ、ノコギリでも可。ノコギリで塩ビパイプを切ると切り口がガタガタになるので、金ヤスリでテキトーにきれいにしておきましょう。バリが多いと、手に刺さったり、ヒモが切れやすくなったりします。
はい、こんな感じでテキトーにツルっとしていれば大丈夫です。
パイプの真ん中に、ドリルで穴を開けます。ちなみにですが穴の径は7.5㎜です。刃が滑りやすいので作業時は気をつけてください! ここはテキトーじゃダメです。
真ん中の穴から通して、左右に出して先端を8の字結びします(あえて釣り人っぽく結んでなんとなくイキフンを醸していますが、要は抜けなければだんご結びでもなんでもOKです)。
こんな感じで、ヒモの長さはテキトーに調整してみてください。ハンドルにくぐらせる場合はヒモはやや長め、アイレッツなどに通してからカヤックに固定するのであれば短くても大丈夫でしょう。
実際にスキマー140に装着してみたところ。ヒモをくぐらせて締めるだけ。
た、縦ハンドルが横になっている……! 握りやすい……と感じる! 大成功や!!
こんなものも作製。ネイティブウォータークラフトのプロスタッフとしてスレイヤープロペル13やタイタンプロペル10.5に乗り、多視点を駆使したカヤックバスフィッシングの動画でも人気の高いGreg Blanchard氏が実践していたのがこのようなハンドル。彼に敬意を表して、模倣してみました。断じてパクリではないです。
た、縦ハンドルが横になっている……! ハンドルに通してカラビナで留めるだけ。カラビナはステンレス製のしっかりしたものがおすすめですね。
やや長めの塩ビパイプのおかげで、握りやすい……と感じる! 大成功や!!
というわけで、全体的にかなりテキトーな感じで作ってはみたものの、それなりに時間も手間がかかることも判明しました(自分で作るのは楽しかったですが)。身の回りに材料が余っているわけでもなく、現代社会で時間に追われるお客さま諸兄諸姉は、完成品を購入したほうが早く、安あがりな場合もありますね。こちらのハンドルは2個セットで税別980円です。
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 大人気の二人乗りカヤックのオリジナルカラーあります! | トップページ | よっしーの車載コレクション~あのカヤックの真ん中です編~ »
「マリブカヤックス」カテゴリの記事
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- 【中古艇】あのタンデムカヤックが入荷しました【ちょい古】(2019.04.14)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【釣り】人気のタンデムカヤック、並べてみました【二人乗り】(2019.04.02)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「店舗」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ホビー」カテゴリの記事
- カヤックメーカーグッズもちょっとだけあります♪(2019.02.02)
- 【在庫】ホビーパーツ入荷のお知らせ【僅少】(2019.01.13)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・足漕ぎカヤック編【横転】(2018.11.12)
- 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】(2018.11.09)
- 【ホビー】最重要パーツ2種入荷しました【カヤック】(2018.07.29)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)