« しっかりSUPフィッシングを楽しめるインフレータブルSUPあります! | トップページ | 新商品のご紹介です♪ »

2018/07/12

【小さいけど】振動子を固定するボルト&ナット【すごく大事】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。





01
このブログでも何度もご紹介しておりますが、発売以来、超人気のスコッティパーツといえばトランスデューサーアームギアヘッドトラックセットです。毎回、これでもか!という量を輸入しますが、あっという間に在庫が少なくなってしまいます。当店では、3艇に2艇のお客さまがこのパーツを装着されているような割合です。確かに、魚探とケーブルをコンパクトにオールインワンにできて、振動子を上げ下げするにはこれ以上ない便利さが魅力なんです。







02
このように、トランスデューサーアームギアヘッドトラックセットは当店ではスコッティの商品のなかで最も売れているパーツなんですね……しかし!アームの先端に振動子を固定するためのネジ類は付属しておりませんのでご注意くださいませ。ではどうすればいいのかといいますと、ホームセンターなどで適当なステンレスのボルト&ナットをお買い求めいただいてもいいのですが、当店では最適なボルト&ナットのセットを別売りでご用意しております。

03
こちらです。M4(4㎜径)の長さ30㎜のボルトに、12㎜径で厚さ1㎜のM4ワッシャ2枚、そして、ゆるみ止め効果の高いM4ナイロンナットの組み合わせ。これがあればアームの先端に振動子を固定できます。合計で税別41円になります。このボルト&ナットのセットでしたら、ホンデックスのPS-611CNなどポータブル魚探に付属している振動子はもちろん、ガーミンのGT-20TMなど小型の振動子でしたら固定できます。

04 05
このように、アームの先端に振動子をあてて、左右から2枚のワッシャではさむようにボルト&ナットで固定すればOKです。左舷と右舷のどちらにアームを下ろすかによって、水の抵抗が少なくなるように振動子の向きを変えてもいいのですが、正直、テキトーでも大丈夫です。しいていえば、魚とのファイト中などにラインが触れて切れないよう、ギザギザしたボルトの先端がカヤックに向くように取り付けるといいかなと思います。

06
角度やアームの長さなどは、カヤックの種類によってそれぞれ異なりますので、調整してみてください。基本的には、振動子が水面と平行になるようにセットして、波でカヤックが持ち上がっても振動子が水面から飛び出ないくらいの長さにしておけばOKです。

そのほか、カヤックの艤装などについてご質問がありましたら、お問い合わせはこちらのメー か、お電話はサウスウインド:045-222-1322までお気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは、ナガシマでした☆☆☆彡



« しっかりSUPフィッシングを楽しめるインフレータブルSUPあります! | トップページ | 新商品のご紹介です♪ »

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

店舗」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

スコッティ」カテゴリの記事

フィールフリー」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

SUP フィッシング」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31