« 【中古艇】シットオントップカヤック入荷しました!【二人乗り】 | トップページ | 進水式おめでとうございます! »

2018/09/25

【作業台】ベイトボードが気になる【まな板】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。

P9250006
スコッティのパーツのなかで異彩を放つ商品といえば、間違いなくベイトボードかと。発売されてからしばらく経ちますが、ポツポツとずーっと売れているんですね。これ、使い方によってはとても便利な艤装アイテムになると思います。どんな使い方ができるか、ちょっとご紹介いたします。






P9250009
スコッティのベイトボードは、およそA4くらいの大きさのシンプルな「板」です。この板に「ポスト」と呼ばれる足がついており、スコッティのサイドデッキマウントやフラッシュデッキマウント、ギアヘッドトラックアダプタなどの各マウントに装着することができます。単なる板状のアイテムですが、三方にパーツなどを取り付けられるスペースとスリット、穴があり、ルアーをぶら下げたり、プライヤーを立てておいたりすることができます。そして、平面部には微妙に角度があり傾斜がついているので、置いたものが転がりにくくなっています。ルアー釣りはもちろんのこと、アマダイやカワハギ釣りなどでエサを置いておくのにもとても便利なアイテムなのです。

P9250002
こんな感じで、スリット部にプライヤーを挿しておくことができます。カヤックの狭いデッキの上では、艇外にスペースを確保できることもあり、小物をホールドしておくのに便利です。

P9250019
よく使うルアーや、交換したジグを引っかけておいたり。ちなみにぶら下がっているのは、デカ羽根モノ界のアイドル、ハイフィンのクリーパーさん。とくに意味はありませんがかわいいので登場。

P9250004 P9250003 P9250005
丸い穴には、ギアヘッドトラックアダプタを無理やり的に装着できます。ネジをバラして、穴に通して、はさんで固定すればOK。ここには、ドリンクホルダーなどを取り付けるのがいいですね。YouTuberならカメラマウントをセットしてもいいでしょう。

P9250007
ネイティブウォータークラフトのスレイヤープロペルなどの足漕ぎカヤックに艤装する場合は、ペダルを回転させたときに蹴っ飛ばさないように艇外にオフセットしてあげたほうがいいですね。エクステンデッドギアヘッド、もしくはミニアジャスタブルエクステンダー+ギアヘッドを使用するのがおすすめです。

P9250008
ちなみに、エクステンデッドギアヘッドはギアヘッド部がクランク状に直角にならないので、スリップディスクをはさんでやるといいでしょう。

P9250013
こんな感じで、ステキなテーブルが完成。何を置くかは、あなたしだいです。静かな湖上で、マフィンとミルクティーで休憩してもいいですし、激多忙なクリエイター兼アングラーなら、Mac Book Pro(13インチ)をひろげて仕事しながら釣りしてもいいでしょう。

P9250012
同じくスコッティの激人気商品、トランスデューサーアームギアヘッドトラックセットに装着することも可能です。カヤックによって、装着バリエーションはいろいろアレンジできます。そう考えると、ベイトボードはとても楽しいギアですよね。近いうちに、私も使ってみたいと思います。

艤装パーツの通信販売などについてのご質問やお問い合わせは、こちらのメールか、お電話はサウスウインド045-222-1322までお気軽にご相談ください!

それでは、ナガシマでした☆☆☆彡

 






« 【中古艇】シットオントップカヤック入荷しました!【二人乗り】 | トップページ | 進水式おめでとうございます! »

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

店舗」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

スコッティ」カテゴリの記事

ウエア、用品類」カテゴリの記事

フィールフリー」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

SUP」カテゴリの記事

SUP フィッシング」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31