« 【基礎】ロッドホルダー4選【知識】 | トップページ | 高速ツーリングモデルのアウトレット艇もあります! »

2018/09/06

よっしーの車載コレクション~こういうギミックって男の子は大好きですよね!編~

こんばんは、よっしーでございます。

今朝起きてニュースを見て驚かなかった人はいないと思います。

まだ真っ暗な午前3時に、北海道での震度7の地震。

「備えよ、常に」というボーイスカウトの言葉が思い浮かびました。
(私はガールスカウトに参加してませんでしたがw)

防災グッズを用意している方も多いと思いますが、カヤックやキャンプで使っている道具たちも、こういう電気や水道がストップした状況でも役に立ってくれることも多々あります。普段しまいこんでいても、いつでも使えるようにメンテナンスして、すぐ出せる場所に置いておくことも大事だなぁと思いました。

だからといって、お父さんがた、高価なキャンプ道具を買う口実にしてはいけませんよぉ~w





さて。

こないだご紹介できなかったお客さまの車載シーンもなかなか見ごたえあったので、
ご紹介いたします!


Aさまがお供に選んだのはネイティブウォータークラフト/スレイヤープロペル12LT インフェルノ。
大変お待たせいたしました。入荷してよかったです~。

待ちに待ったカヤックのために、アタッチメントも付けてご来店でした。

店から出して、アタッチメントに載せるまでお手伝いさせていただきました。


P9020010

こんな状態です。

スーリー/ハルアベーターです。

P9020008

アタッチメントが車のサイドに降りてきて、その位置でカヤックを載せられるのです!

カヤックを載せたときの見た目がすごいです。

P9020012



ちなみに、

たまたまこの瞬間に通りかかった友人がこれを見て
「クルマの横に積んだらダメでしょ? これじゃあ、ドアも開かないし。」
と、あとでメールで聞いてきました。

大丈夫です。この状態から屋根に持ち上げるんですよ!

と言ったら驚いていました~。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪







この位置でタイダウンベルトを2本かけて固定。

奥さまがスマホのカメラを、私がデジカメを構える中、Aさまひとりで持ち上げます・・・!

P9020015

手で、

P9020016

というか、頭も使って

P9020017

ゆっくりと持ち上げて、

P9020018

屋根の定位置までスライドさせます~。

ハルアベーターが持ち上げられる物の耐荷重も決まっていますが、取り付けるクルマの屋根の耐荷重もお調べくださいね。ハルアベーター自体もそこそこの重量があるので、軽量化された薄くて弱い屋根には取り付けられません。



P9020021

カヤックのサイドがほとんど垂直なので、ハルアベーターのくの字になっているアームに先端が当たってしまうので、少し斜めに積んでいます。
「うまいこと載せられるように工夫します!」と、Aさま。


P9020023

P9020024

カヤックを車載するとこーんな感じになりました。かっこいいですね♪

ベースキャリアとハルアベーターの上にカヤック、となるので、結構高さが出ますね。

立体駐車場に入るときなど、高さ制限にはくれぐれもご注意ですよぉ。




載せたあと、奥さまが記念写真を撮られていたので、私も一枚。


P9020025


P9020026

台風で海況もしばらくよくないようなので進水式はもう少し先ですね。と、おっしゃっていました。
お気に入りのカヤックを手に入れたAさまの航海安全と大漁をお祈りしております(○`・ェ・)ノ






カヤックの車載は、ほんといろんなパターンがあって、面白いですね。

ご質問などはお気軽にサウスウインド 045-222-1322 までお問い合わせくださいませね。

お待ちしております(^o^)/





by よっしー

« 【基礎】ロッドホルダー4選【知識】 | トップページ | 高速ツーリングモデルのアウトレット艇もあります! »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

カートップ、車載」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

ウエア、用品類」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28