« コンパクトなフィッシングカヤックのモーケン10アングラー好評販売中です! | トップページ | よっしーの車載コレクション~車載にこだわりあり編~ »

2018/09/01

【猛毒】カツオノエボシ大量発生中【危険】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。








01
残暑、酷暑の残酷暑ですが、先日、久しぶりにカヤックフィッシングへと行くことができまして、待望の新ロッドをようやく試してきました。ジャッカルのビンビンスティックエクストロ、511XSULというラインナップ中、最も柔らかいタイラバロッドです。これがTGベイト60gに最適なんじゃないかと思い購入したわけですが……インプレ記事を書くどころじゃない事態が発生しました。

02
小型魚でもロッドがひん曲がって楽しめつつ、全身がしなやかな筋肉のような新設計特殊カーボンソリッドを採用しているため、おそらく大型マダイでも余裕でやりとりできそうなイメージ。炎月SS以上の神竿の予感がします。即座にチダイ(ハナダイ)がヒットして、小さいアタリに対する食い込みのよさもありそうだな~、と思っておりました……が。


005
ふと、潮目に目をやると「消えない泡がいっぱいあるなぁ……」と思い、漠然とながめていました。と同時に、イヤな予感が。近づいてみると、予感が現実へと変わりました。

06
ああ、やっぱりエボシ大先生ですわ。触手が青く、見た目で確認しやすいのがカツエボの唯一の優しさではありますが、PEラインに触手がからまったりしても、絶対に触らないように! 二度目に刺されるとアナフィラキシーショックを起こして死ぬこともあります。

05
しかも、すごい量。途中まで数えてましたが、30匹を超えたところでムダだと気づき、やめました。親指の先くらいの小さいのから大きめ餃子サイズまで、3匹かたまって浮いていたり、次から次へと現れるので潮目から脱出しようとしたところ……、

07

あかん! トランスデューサーアームにからまっとるやんけ!! カツオノエボシの触手は長さ10mほどあり、個体によっては50mを超えることもあるとか。この触手に猛毒の毒針がセットアップしてあるという、まさに殺人機雷。プロペラドライブで前進後進を繰り返し、触手をなんとかほどいてその場を離れました。というか、釣りどころではない事態です。おそらく、この一帯だけで100や200は下らない数が浮いていたはずです。関東近海全域がこの状況かと思うと、ゾっとします。とにかく、海水浴シーズンが終わったころでまだヨカッタ。

04

水温は28度に迫る勢い。マダイが死滅するといわれる水温まであと少し。こんな海水温、初めて見た気がします。水温が高いのでベイトがほとんどおらず、サバも少なく、シイラも北上してしまった?ようす。暑すぎるのか、サメも見えません。サメがいないので何も釣れる気がしません。きっと、海中30m付近まで水温27度くらいはあると思います。海水温が高く、台風連発でカツオノエボシが多く襲来しているのでしょうか……。すべてこの猛暑のせいではないと思いますが、SUPで沖に出る場合なども注意が必要ですね。潮目で落水したところにカツオノエボシの大群がいたら、かなりの危険を伴います。

03
イトヒキアジとかも釣れましたが、長いヒレがエボシの触手に見えてしまってキモい……。





08
無事に帰着し、プロペラドライブを上げてみたところ……ひえ~、触手が。ホラー映画で、登場人物が安心したところで殺られるパターンのやつですね。このあと、プロペラを外してシャフトを確認したところ、みなさまにお見せできないくらいぐっちゃりからまっておりました。どれくらいピリピリするのか、ちょっとだけ触ってみたい気もしましたが、ムヒアルファEXなんかとても効かないと思うのでやめました。プロペラが長い触手を巻きとっていた、まさにホラー。刺されないようになんとか慎重に除去しましたが、爆弾処理班のように集中していたので撮影どころではありませんでした。



もうちょい水温が下がれば秋マダイもシーズンイン。でも、台風21号の影響でまだしばらく海の中は夏ですかね。

それでは、ナガシマでした☆☆☆彡






« コンパクトなフィッシングカヤックのモーケン10アングラー好評販売中です! | トップページ | よっしーの車載コレクション~車載にこだわりあり編~ »

シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

タックル、ルアー」カテゴリの記事

ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事

フィールフリー」カテゴリの記事

フォールディング(折りたたみ式)カヤック」カテゴリの記事

インフレータブル」カテゴリの記事

ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事

釣魚」カテゴリの記事

SUP」カテゴリの記事

SUP フィッシング」カテゴリの記事

フジタカヌー」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31