【ダイワ】いろいろなカヤックにクーラーボックス積載してみた後編【2700】
こちらの前回のブログにて、ダイワのプロバイザー2700が載りそうで載らなそうなカヤックに実際に載せてみてその載り方をチェックしてみましたが、今回はその続編です。
ちなみに、どうでもいい話なんですが、いま現在、私が使用しているプロバイザー2700にはダイワのCPキーパーを1個装着していますが、もうひとつ追加しようと思っています(とくに深い意味はありません)。なお、私が使用しているプロバイザー2700は実は弟のもので、つまり借りパクしています。
では、今回もいくつかのカヤックに載せてみましょう!
じわじわ人気の高まっている、最大3人乗りカヤック。小型ながら浮力が高く、安定感もありながら意外とスピードも出るので私も大好きなタンデムカヤックですが、これで釣りをするときはダイワのクールライン2000を載せていました。
ボラボラは艇幅があるので、プロバイザー2700でも横置きできてしまいます……しかし、ちと無理やり感がありますね。フットブレイスに足を置くのが窮屈そう。やはり、もうちょっと小型クーラーボックスを使用するのが正解なようです。
ちなみに、ボラボラはラゲッジスペースが意外と広いので、こっちに置いたほうがいいかもしれません。ショックコ―ドなどでうまく挟んであげれば、ほら、けっこう置けてしまいます。
ちょっと舷にかかってはいますが、使えなくはないといった感じ。ご参考まで。クーラーボックスは水に浮くので完全に固定する必要はないですが、波を受けたときに、クーラーボックスが滑ってずり落ちないようにご注意くださいませ。
ハリケーンカヤックスの2018最新カヤックですが、プロバイザー2700が載るかどうかビミョーだったのでさっそく確認。結果、プロバイザー2700を載せるために荷室のスペースを設計したのではないかというほど(笑)、スーパージャストフィットでした。
うしろも艇の幅にぴったり。荷室にすっぽり収まっています。日本の釣り具メーカーのクーラーボックスって白ばっかりで、家電製品みたいで正直あまり好きではないのですが、ハリケーンの船底のホワイトカラーと好相性でナイスカラーリングですよね、ね?
前方もこんな感じで、適度なスペースがあって窮屈感がありません。ということはつまり、同じデザインでポリエチレン製のネイティブウォータークラフト/マンタレイアングラー12にも完全適合します!
●フィールフリー/コロナ
ロングセラーの2.5人乗り超安定型カヤック、コロナ。艇の真ん中にクーラーボックスを置くのでお子さんは搭乗できなくなってしまいますが、釣りのときはおそらくふたり乗りが多いと思いますので……では、置いてみますね。
ぶっちゃけ、あまり期待していなかったのですが、これもスウィートウォーター126と同じようにまさかのピッタリ感! プロ2タンデムやニュージェミニでは、プロバイザー2700だとちょっと大きい感じがありありだったのですが、コロナにはドンピシャですね。大発見でした(笑)。
無理やり置いてる感もないですし、フットブレイスを邪魔することも、前席の人を圧迫することもなさそう。クーラーボックスにロッドホルダーを装着すれば、コロナにありがちな「竿をどこに置くか問題」も同時に解消できそう。全国のおとーさんアングラーのみなさん、これは朗報ですよ♪
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 10/10 南伊豆子浦 | トップページ | 【ご自分と】小さくて頼りになるグッズを発売します!【家族のために】 »
「マリブカヤックス」カテゴリの記事
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
- 【中古艇】あのタンデムカヤックが入荷しました【ちょい古】(2019.04.14)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【釣り】人気のタンデムカヤック、並べてみました【二人乗り】(2019.04.02)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 新商品のご紹介です♪(2019.04.26)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「店舗」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- あのシーカヤック専門雑誌、最新号入荷しました!(2019.04.29)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- よっしーの車載コレクション~家族でも夫婦でもタンデム編~(2019.04.18)
「艤装」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)
- 【ハリケーン】コンテナ入荷情報【ネイティブ】(2019.03.29)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
「フィールフリー」カテゴリの記事
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【艤装】トランスデューサーアーム使用時はここに注意!【魚探】(2019.03.26)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【安全】リーシュ各種は切れるようにしておきましょう!【対策】(2019.03.16)
「インフレータブル」カテゴリの記事
- インフレータブルカヤックの運搬にはハンドキャリーが便利です!(2019.04.16)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 横浜のSUPレースが無事に開催されました。(2019.03.17)
- 今年もボートショーが始まりました♪(2019.03.08)
- 今年も横浜でSUPのレースが開催されます!☆彡(2019.03.04)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【超基本】スカッパープラグ、ドレンプラグ、ハッチの使い方【超入門】(2019.04.07)
- 【世界の】ながしーの車載セレクション・大人気フィッシングカヤック編【車載から】(2019.04.01)