« マリブカヤックス・エクスキャリバーの中古艇が出ました! | トップページ | 【釣り】プロ2タンデムの艤装もやってます♪【レジャー】 »

2018/11/18

【11月下旬】紅葉カヤッキングは亀山湖がおすすめ【12月上旬】

毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。


Pb140021
お客さまより多くのお問い合わせをいただいております、紅葉シーズンのカヤックツーリング。なかでも、紅葉カヤッキングの「聖地」ともいわれるほど人気が高く、週末には多くのパドラーでにぎわうのが千葉県君津市にある亀山湖です。

Pb140006
というわけで先日、紅葉しているかどうかも未確認のまま亀山湖に行ってきました。ま、下見ということで……。出艇の場所や、その際の注意点なども含めて簡単にご説明します。この日は平日にもかかわらず、ツーリング艇やフォールディングカヤックなど何艇も浮いていました。






亀山湖へは、横浜からアクアライン経由で約1時間ちょいくらいで到着します。亀山湖は君津市の山間部にある1980年に完成した人造湖で、関東で人気No.1のバス釣り場としてもおなじみ。小櫃川の上流に位置し、多くの沢が流れ込むため複雑に入り組んだ地形が特徴です。カヤックなら流入する沢の奥の奥へと進めるため、自然のジャングルクルーズを満喫できます。ちなみに現時点で亀山湖の水位はほぼ満水。このため湖面と木々がとても近く、紅葉する11月下旬から12月上旬は、さながら水面も燃え上がったように色づきます。


●出艇できる場所は一カ所のみ
Pb140002

亀山湖には湖岸に降りられる場所がいくつかありますが、カヤックを出艇できる場所は「笹地区湖畔公園」のみとなります。とてもきれいに整備された公園で、無料の駐車場には20台はとめられます。ただしこれから紅葉最盛期の週末はカヤッカーで大混雑することもあるため、早めに出かけたほうがいいかもしれません……。

Pb140004
笹地区湖畔公園には、トイレのほか、休憩できる東屋やベンチもあり、ちょっと散歩するのにもおすすめ。また、水道もありますが、ほかの公園と同じように、カヤックを洗ったりすることはできません。カヤックを出せる貴重な場所なので、ルールを守って正しく遊びましょう。

●湖岸まではカートがあると便利
Pb140005
 Pb140008
駐車場から水辺までは直線距離で約100m。キツい坂ではないので、軽いカヤックであればカートなしで担いだり、ふたりで運搬したりすればおろせます。ただ、カートがあったほうがやっぱりラクです(舗装路なのでバルーンカートでなくてもまったく問題ありません)。

Pb140016
ゆるい坂道を下った先に、出艇場所となる階段があります。そう、スロープではなく階段なんです……。たとえば、タンデム艇で乗り降りするのはひとりがカヤックを押さえてサポートしてあげるといいでしょう。ただ、このときほぼ確実に水に足が浸かります。紅葉シーズンにはパドリングブーツがあったほうがいいでしょう。

Pb140012
はい、今回は自称カヤック犬のMさんも参加。「おい、おまえ。紅葉なんかどうでもいいから、早くカヤック出せよ」と今日もやる気のMさん。

●湖上での注意点
Pb140029

まず、木々の紅葉の美しさに反して、亀山湖の水質は正直、キタネーです。この日は多少ですがクリアアップしていましたが、基本的にはにごっています。とくに、大雨のあとは流木や木くず、落ち葉やゴミなどが多く浮き、船底の白いカヤックは水のアクで汚れることも。また、平日でもバスアングラーがとても多いので、釣り人のボートには十分注意してください! ワンドの奥や岬をまわったところで突然、出くわしたりするので、カヤックで岸近くを航行する場合は気をつけましょう。さらに、亀山湖には切り立った岩盤状の地質が露出している場所も多くありますが、この下には絶対に近づかないように。落石はもちろん、近年では大規模な崩落も発生しているので、巻き込まれたら大事故になりかねません。そして、亀山湖はカヤックからの釣りは全面禁止です! 見つかると大問題になりますので、絶対にやめましょう。

●見ごろは11月下旬から12月上旬
Pb140022

「ちょっとは紅葉してるべ……」と先日、何にも考えずに出かけてみましたが、赤いのは橋だけでした。どうやら今年は暖かく、紅葉も遅れているそう。というわけで、チャンスはいまからです! ぜひ、湖面を燃やすような季節の移ろいを、カヤックの上から眺めてみてください。かなり衝撃的な美しさが待っていると思いますよ……。

Pb140038
カヤックに乗れればなんでもいいMさん。「おい、おまえ。なんでもいいとはどういうことだよ。オレだってこうやって景色を愛でてるだろ」とのことで、ずっと身を乗り出していました。

●インレットを遡ってみる
Pb140041

亀山湖にはインレット、つまり流れ込む沢がたくさんあります。谷間に流れ込んでいるため、頭上に木々が覆いかぶさり、それはそれは静かで壮観。探検気分で遡ってみると、途中に滝があったり、樹上にサルがいたりして、なかなか楽しめますよ♪

Pb140044
しかし、繰り返しますが水はキタネーので注意。こちらは、最上流の落ち葉の溜まりにカヤックからなぜか飛び乗ろうとしてヘドロにはまった汚染犬。マジでクセーし、カヤックはドロドロにするしでほんとバイオハザード。残念ながらTウイルスに感染してしまったので、今後はあのゾンビ犬として生きていくそうです。

 

Pb140048
かろうじて紅くなっている感じの葉っぱがあったので、撮影してみました。みなさまが行くころには、真っ赤になっていることと思います。ぜひ、写真を撮ったら見せてください!


Pb140050
まだ漕ぎ足りない様子のドボン犬Mさん。カヤックに勝手に飛び乗るのやめてほしい。

Pb140056
もう帰るのでドナドナ強制連行。ヘドロにはまっておきながら、この顔である。

 





亀山湖は、東京や横浜からも近く、関東で手軽に湖上からの紅葉を楽しめるフィールド。亀山湖以外の近くの湖では、三島湖や高滝湖もカヤックを出せますが、三島湖はただいまダム工事のため大幅減水中で水辺がかなり遠く、出艇しにくくなっています。高滝湖は護岸が多く紅葉を楽しむにはちょっと殺風景で、なおかつ保安上、インフレータブルやフォールディングカヤックは出艇できません(規制が変わっているかもしれないので管理事務所にご確認お願いします)。なので、亀山湖はカヤック入門にもおすすめ。海が荒れていても出せることが多いので、紅葉シーズンにはぜひ行ってみてください!!


それでは、ナガシマでした☆☆☆彡






« マリブカヤックス・エクスキャリバーの中古艇が出ました! | トップページ | 【釣り】プロ2タンデムの艤装もやってます♪【レジャー】 »

シーカヤック ツーリング」カテゴリの記事

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤック ドッグ」カテゴリの記事

ナガシマ」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31