« 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】 | トップページ | 中古のサーフスキーもあります! »

2018/11/10

よっしーの車載コレクション~艤装してお持ち帰り♪編~

こんばんは、よっしーでございます。



先日、ハリケーンカヤックス/スキマー140Tにロッドホルダーなどを取り付けした件をご紹介いたしましたが、ロングセラーのあのフィッシングカヤックにも久しぶりに取り付けしました。

ドリルで穴開けてネジ留めは簡単なので、楽しいですよ(*´ω`)





Pb080005

Kさまはマリブカヤックス/ミニXからの乗りかえで、マリブカヤックス/X-13に。

そのミニXは、後輩さんに譲って、一緒にカヤックフィッシングを楽しむとのこと。仲間と一緒に出るのは単純に楽しいですし、なにより複数人で出ることで安全性も上がるのでおすすめです。ひとりで釣りに行って何かあったら・・、でも仲間がいれば助け合えますからね。

Kさまが今まで使っていた魚探やスコッティのロッドホルダーをそのまま使えるように、両足の間にスコッティ/サイドデッキマウントを取り付けました。

Kさまに座っていただいて、取り付け位置を相談して、つま先よりもバウ(船首)寄りにしました。
魚探だけ、ロッドホルダーだけだったら、つま先よりも自分寄りにしたほうが手が届きやすいのですが、それだとスコッティ/トリプルロッドホルダーを付けた場合に足の置き場に困ってしまいます。ちょうどつま先がトリプルロッドホルダーを蹴るような感じになるのです。フットブレイスのペダルと同じくらいの位置になってしまうからです。


Pb080007

Pb080006


あ、ちなみに、Kさまがお買い上げになったのは旧タイプのX-13なので、バウハッチの中にインナーハッチがセットされておらず、ハッチも現行とは違う、薄いタイプがついています。




ミニXは当店の艇庫に置いているので、あまりカートップして釣行にいくことは少ないとのことで、カートップのやり方をカンタンにご説明しました。

頭の上に担ぎ上げなくても、クルマの屋根に立てかければ大丈夫ですよ。と言ったら・・


Pb080008

この通り、

Pb080009_3

がっつり持ち上げてしまいました。

Pb080010_2

「担げちゃいました!」とKさま。いや、すごいっす(;'∀')

Pb080012

キャリアバーに載せたら、そのまま前方へ押し出すだけです。

Pb080014

あとは、タイダウンベルトで留めるだけ。
ミニXのオーナーとなった後輩さんにも説明しながらベルト通しているのを見ていたら、キャリアのフットより外側にベルトを通そうとしていました。この写真の手前の感じですが、正解は向こう側のようにフットの内側に通します。カヤックの上からまっすぐ下に下ろしてきてキャリアバーの下をくぐらせます。そうすると、カヤックが横ずれしにくいです。しっかりベルトを締めていても、走行時の振動で少しずつゆるんできますからね。緩みにくくしておくことが大事です。

Pb080015

Pb080016

やっぱりX-13はシャープでカッコイイですね! お二人ともよく釣れますように!
航海安全も祈念しております(*^o^*)ノ





ということで、これからカヤックを始めたい方も、カヤックの乗りかえをお考えの方も、艤装も車載も、気になることはなんでも聞いてくださいね~。

サウスウインド 045-222-1322 まで、お待ちしております♪





by よっしー

« 【転覆】カヤック再乗艇の方法・パドルカヤック編【横転】 | トップページ | 中古のサーフスキーもあります! »

マリブカヤックス」カテゴリの記事

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

カートップ、車載」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31