【点検】プロペラドライブのメンテナンス承っております【補修】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
昨日、kayak55.comのチャン松さんにご来店いただき、ネイティブウォータークラフトのプロペラドライブのメンテンナンス作業についてアドバイスさせていただきました。kayak55さんでスレイヤープロペル12LTをご購入いただいたお客さまのプロペラドライブを実際に分解しながらの説明で、チャン松さんにもその構造や要点などを理解していただきましたよ。
それでは、今回のメンテナンス作業の実際の工程を、簡単ではありますが見てみましょう。
こちらのお客さまのプロペラドライブはご購入から1年ほど。なので、定期点検ということでお預かりしました。まずはペダルを仮組みして回転の不具合がないかどうかを確認。……はい、まったく問題なさそうですね。
ふだん、ご使用後の水洗いなどをしっかりされているようで、状態は素晴らしくよかったのですが、ペダルやプロペラの付け根などに粘度の高いグリスが塗られていました。砂や塩などを巻き込んでしまうことがあるので、これはとくに塗布しなくても大丈夫です。
続いて、特殊な工具を用いて右側のサイドキャップを開けます。ここを開けるとメインギアにアクセスできますが、お客さま自身ではまず開ける必要のない場所ですね。グリスアップする場合は、左側のサイドキャップにグリスホールがありますので、そこから専用グリスを注油していただければOKです。
これがメインギアです。もちろん経年の汚れは多少ありますが、欠けや摩耗などは一切なく、交換の必要はありません。グリスをすべてふき取り、のちほどグリスアップします。
そして、プロペラをはずしてロアカートリッジをチェックしてみます。プロペラシャフトを支える、シルバーの重要パーツですね。ここにはベアリングが3個入っていますが、水に浸かる部分ですのでメンテナンスや保管環境によっては当然、経年劣化が起きます。回転に影響する大事な部分ですので、この機会に点検しておきます。
特殊工具でカートリッジをはずしたところ。ここももちろん汚れはありますが、状態はかなりよく、そのままでも問題ないくらいです……。
念のため、ボルトをはずしてプロペラギアとベアリングほか内部の状態を確認してみます。
ベアリングはほぼ新品といっていいほど。プロペラギアにも何ら問題はなく、カートリッジ自体も驚くほどキレイなコンディション。もちろん使用頻度やメンテナンス状況、保管環境などにもよりますが、ベアリングは消耗品のため経年劣化することがありますので、回転に違和感や異音を感じた場合はまずはお買い上げ店へご相談くださいませ。
見た目や機能にほとんど違いはありませんが、防水のためカートリッジシールのみ、新品に交換させていただきました。左が旧タイプで、右が新タイプです。ロアカートリッジを元に戻して、ここの作業は終了です。
あとは、メインギアを組み込むだけ。メインギアを固定しているスピンドルロックナットを一度はずして、念のためゆるみ止め剤を塗って、増し締めしておきます。
メインギアにグリスを塗り、アッパーキャスティングにセットします。今回は点検がメインでしたので、パーツ交換もほとんどなく、短時間の作業で終了しました。
チャン松さんが仕上がりをチェック。おかげさまでOKをいただき、即日退院しました!
地方のお客さまの場合は、お買い上げ時の梱包の箱に入れて送っていただいております。ご返送の際もこの箱に入れてお届けいたしますが、もし箱を処分してしまった場合はご連絡くださいませ。また、ペダルが潮などで固着してはずれない場合もご相談くださいませ。
冬はシーズンオフという方など、しばらくカヤックに乗らない場合は、春のシーズンインに備えてメンテンナンスしておくことをおすすめします。ちなみにサウスウインドでは、メンテナンス作業自体はほとんどの場合、無料です。気になることなどございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。メールはこちらまで、お電話は045-222-1322までご連絡をお待ちしております!
それでは、ナガシマでした☆☆☆彡
« 2人乗り分割カヤックの中古艇が出ました! | トップページ | 【世界の】ながしーの車載セレクション・続!大人気足漕ぎカヤック編【車載から】 »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- カヤックで牽引できる荷物ケース「カヤックキャディー」が残りわずかとなりました!(2019.02.21)
- よっしーの車載コレクション~ピカピカのツーリング艇編~(2019.02.18)
- 【初秋から】いま注目のウエアが入荷しました【晩春まで】(2019.02.17)
- SUPもカヤックも両方やりたいという方にはこのボードがオススメです!(2019.02.16)
- 高性能インフレータブルカヤックのスライダーシリーズのアマキットもあります!(2019.02.14)
「シーカヤック メンテナンス」カテゴリの記事
- 【点検】プロペラドライブのメンテナンス承っております【補修】(2018.12.08)
- 【釣り】プロ2タンデムの艤装もやってます♪【レジャー】(2018.11.19)
- 閉店時間繰り上げのお知らせ。(2018.09.30)
- カヤックを保管する時のちょっとしたコツをお伝えします!(2018.09.28)
- 【保管】大人気カヤックカバー再入荷!【保護】(2018.08.21)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【おすすめ】ライトなツーリングカヤック入荷しました【中古艇】(2019.02.19)
- 【初秋から】いま注目のウエアが入荷しました【晩春まで】(2019.02.17)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シューズ】タイダルストリームが大人気なんです【ブーツ】(2019.02.10)
- 【小型】バス釣りにおすすめ中古艇入荷しました【2艇】(2019.02.01)
「ネイティブウォータークラフト」カテゴリの記事
- 【ハリケーン】3月のカヤック入荷予定です【ネイティブ】(2019.02.04)
- 試乗会を開催しています!(2019.02.03)
- 【極寒】まだまだ続く寒さ、その対策【烈冷】(2019.01.27)
- 【最高】FUNさんのカヤックフラッグ&ポールが使いやすさの頂点かも【最強】(2019.01.24)
- 【カヤック】注目の新製品【SUP】(2019.01.21)
「ハリケーンカヤックス」カテゴリの記事
- よっしーの車載コレクション~ピカピカのツーリング艇編~(2019.02.18)
- 【ハリケーン】3月のカヤック入荷予定です【ネイティブ】(2019.02.04)
- 試乗会を開催しています!(2019.02.03)
- 【極寒】まだまだ続く寒さ、その対策【烈冷】(2019.01.27)
- 【最高】FUNさんのカヤックフラッグ&ポールが使いやすさの頂点かも【最強】(2019.01.24)
「修理、補修」カテゴリの記事
- 【簡単】船台を作ってみた【DIY】(2018.12.16)
- 【点検】プロペラドライブのメンテナンス承っております【補修】(2018.12.08)
- 【釣り】プロ2タンデムの艤装もやってます♪【レジャー】(2018.11.19)
- ネイティブ・ハリケーンカヤックスの修理~ラダーハンドルがおかしい!編~(2018.11.16)
- ネイティブ・ハリケーンカヤックスの修理~ラダーワイヤーが切れた!編~(2018.11.13)
「店舗」カテゴリの記事
- 【おすすめ】ライトなツーリングカヤック入荷しました【中古艇】(2019.02.19)
- 【初秋から】いま注目のウエアが入荷しました【晩春まで】(2019.02.17)
- 【シューズ】タイダルストリームが大人気なんです【ブーツ】(2019.02.10)
- 【小型】バス釣りにおすすめ中古艇入荷しました【2艇】(2019.02.01)
- 【ハリケーン】3月のカヤック入荷予定です【ネイティブ】(2019.02.04)