【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】
毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。
個人的に、いまかなり気になっているジグのカラーが「フルグロー」です。すでに導入していて、その効果を実感していらっしゃるカヤックアングラーも多いかと思います。または、まったく釣れないとおっしゃる方もいるかもしれません。春のにごり潮にも効く(予定)の、フルグローについてちょっと考えてみました。
ひとことで「グロー」といっても、大人気ど定番のゼブラグローや、最近注目のスポットグローは有名ですが、夜光塗料を全身にまとった「フルグロー」や「オールグロー」のジグは、ラインナップにはまだ少ないかもしれません。TGベイト60gのピンクグローは、ちょっと前までよく使っていて、めちゃくちゃ活躍していました。潮がにごっていても澄んでいても、マダイも青物も根魚もよく釣れるのでグリーンゴールド並みに信頼していましたが、当店スタッフよっしーが雑誌の取材があるというので使わせたところ、根がかりしてなくしやがったのでそれ以降は買っていません。TGベイト60gはサイズ的に春のカタクチイワシや小イカにジャストなので魚が反応しやすいのもあると思いますが、いま気になっているのは青物狙いのワンピッチジャークなどに使う、もうちょい大きいジグです。
ダイワ/サムライジグ130gのPHピンクグロー。なんといっても600円ちょいで買える激安価格と、丈夫といわれているコーティングが魅力。シャウト!のステイのようにクセがなく王道アクションなら安いいジグだな……と思って試しに1個買ってみました。……が、このサムライ、グローがまったく発光しません(笑)。このニセ侍めが!と思いましたが、もしかしたらぼんやりはかなくひかえめに光るのが武士道精神を体現しているのかも、とポジティブに考えてみました。こういうのが効くときがきっとくると願って、ちょっとがんばってシャクってみます。
ダイワ/ソルティガFKジグ130gフルグロー。こちらはちょっとお高くなって1,500円前後。FKとは「フォールキラー」の略らしいのですが定かではありません。ちなみにソルティガにはFKジグ以外にBSジグ、KYジグ、SLジグ、TBジグ、VSジグ、XDジグとラインナップがありますが、なんのことやらわかりにくいことこのうえないのでいますぐやめていただきたいです。とはいえ、このFKにはちょっと期待していて、暗くなると部屋のなかでしっかり光っています。ボトムでネチネチとイカっぽく誘って、青物がドカンと食ってくれたら難解ネーミングを許します。
ダイワ/TGベイト150gピンクグロー。これはすでに導入していて、真冬や春先の深場に落ちたマダイ狙いで多用しています。もちろんただ巻き。サムライジグ、FKジグとくらべると断トツに光るので、さすが超高級ジグといわざるを得ません。いま現在、80~180gはソルティガTGベイトと呼ばれるようになりましたが、ソルティガTGベイトはオリジナルのTGベイトよりもエッジが立っているんですよね。私は、ソルティガTGベイトはまだ使ったことがないのでなんともいえませんが、めちゃくちゃ売れているらしいので使いやすくてさらによく釣れるんでしょうね。
TGのピンクグローは冬から春のホウボウにもよく効きます。ピンクグローを落としてただ巻きすると、グリーンゴールドにはないような反応をするマダイが魚探に映ることがけっこうあります。水中でもよく目立って、魚へのアピールは相当なように感じます。もちろんスレるのも早いようなので、カヤックでしたらどんどん移動してフレッシュな個体を探すほうがいいでしょう。
TGベイト150gは、いわばビッグベイト。水押しと訴求力が強いので、こんなタマガシラもイチコロです。とにかくフルグローは、メッキやホログラムの輝きとは一線を画す存在感が魅力。何をやっても反応がない、魚がボトムにはりついていて浮いてこない、などという状況のときは、マダイや青物は、イカとか底生のエビなんかを食っているのかもしれません。そんな場合こそ、フルグローが状況を打開してくれるかもしれませんよ。
« 【中古艇】シットオントップカヤック入荷しました!【二人乗り】 | トップページ | 高性能インフレータブルカヤックのスライダーシリーズのアマキットもあります! »
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- よっしーの車載コレクション~やっぱりフィッシング♪編~(2019.05.03)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- シットオントップカヤックのシートをバージョンアップする事も出来ます!(2019.04.30)
「ナガシマ」カテゴリの記事
- 【5月】暑いのか寒いのかわからないときに着るウエアはこんな感じ【6月】(2019.05.05)
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【スゴい】タイタンプロペル10.5【ヤバい】(2019.04.22)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
「タックル、ルアー」カテゴリの記事
- 【魚探用】エネループプロが地味にスゴい【充電池】(2019.05.02)
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【UV対策】万能保護剤が想像の斜め上をいく使用感かも!?【劣化防止】(2019.03.24)
- 【頑丈】T型プレートで魚探の振動子を固定する【強固】(2019.03.05)
- 【超基本】根がかりのはずし方【超入門】(2019.03.03)
「釣魚」カテゴリの記事
- 【ガーミン】振動子選びで迷いが生じています【75SV】(2019.04.28)
- 【タンデム】カヤック犬とマダイ釣り【ボラボラ】(2019.04.19)
- 【ガーミン】ようやく魚探を買い替えた件【GPS】(2019.02.26)
- 【夜光】フルグローのジグが気になってしかたない【蓄光】(2019.02.12)
- 【シマノ】グラップラー301HGが万能すぎる件【リール】(2019.01.07)