« 【安全】スマホの防水ケースはPFDにつけましょう!【対策】 | トップページ | 最近の試乗会ではこの艇が人気です! »

2019/03/14

今年のボートショー、レポート後編です(;^ω^)

こんばんは、よっしーでございます。

前回のボートショーのレポートから一週間も経ってしまいました💦

情報としては鮮度が落ちてしまい申し訳ないのですが、久しぶりの再会もありましたので、レポート後編をアップさせていただきます!





前回は、フォールディングカヤックの老舗メーカー、フジタカヌーさんにご挨拶したところで終わってました。それが初日のことでした。


続きは、2日目の様子を。



P3080004

いつもお世話になっております。唯一のカヌー・カヤック雑誌「カヌーワールド」を出版されている舵社さんのブース。大賑わいでした。カヌーワールドも在庫がずらりと平置きされていて、広い面積でアピールしてました。ボートからカヤックへの乗り換えを考えてくれる方もいるかな?いるといいな(^^)

P3080005

P3080007

PLBという人工衛星を使った個人用遭難信号発信機も扱っています。
(詳しくは舵社さんの直営店のサイトをどうぞ)

ボート乗りの方はカヤックよりかなり沖、というか外洋に出ますからスマホなんかでは対応できるわけがないので、こういう無線やGPSを使っているんですね。

カヤッカーも知っておいて損はないと思いますので、ぜひご一読を。



さて。

初日にはいらっしゃらなかった、愛知県のあの方が来ているとのことで、JRCAさんのブースへご挨拶に伺いました。

JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会)のブースは高級車の向かい側にありました。すごいところにあるなぁと思ってました。。


P3080020

会いに来ました!ということで、紺野さんと中谷さんです。

アースクエストの紺野さんは宮城県仙台市でシーカヤックツアーを主宰しております。
松島がホームゲレンデ。きれいな洞窟とかあるみたいなので、一度は漕ぎに行ってみたいと思ってたら、私の友人は結構行ってたりして。カヤッカーはフットワークめちゃ軽いからなぁ。

P3080017

こ~んな洞窟、すごく気になるでしょう(*´ω`)

レインボーシーカヤックスクールの中谷さんとは、何年か前に私、よっしーがツーリングしに遊びに行ったり、中谷さんがナハマや南伊豆に来たり、という仲なのです。お久しぶりです~。レインボーさんはカヤックフィッシングに関するスクールもやっています。カヤックアングラーさんはソロでの釣行が多いので、特にセルフレスキューを覚えてほしいですね。

P3080019





P3080021

不思議なバナーの貼り方ですねぇ。
「ああ、それ・・・(笑)。設営日にゆっくり来たら、JRCAのバナーを貼るスペースがなくて、こんな風になってしまったんです(;^ω^)」とのこと。

こんなところでシーカヤッカーさんのマイペースぶりが発揮されたようです。(笑)

P3080024

閉場時間になったので帰ろうと思ったら、地元神奈川県の中でも特にシーカヤッカーの多い葉山の海岸でカヤックスクールを開催しているコアアウトフィッターズの山口さん(JRCAの会長さん!)が戻ってきたのでご挨拶させていただいて、ブースを後にしました。








あ、余談ですが、


初日には気づかなかった(この場所になかった?)

P3080002

金のアヒルボートを見つけたのでご報告しておきます。



ということで、これにてジャパンインターナショナルボートショー2019のレポートを終わります!

来年の開催も楽しみです(=゚ω゚)ノ



by よっしー

« 【安全】スマホの防水ケースはPFDにつけましょう!【対策】 | トップページ | 最近の試乗会ではこの艇が人気です! »

シーカヤック イベント」カテゴリの記事

シーカヤック、ツーリングカヤック」カテゴリの記事

シーカヤックギア、グッズ」カテゴリの記事

セーリングカヤック」カテゴリの記事

フジタカヌー」カテゴリの記事

●イベント・スケジュール●

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31